

はーまま
赤ちゃんの為です!!
辛いですけど、頑張りましょう!

もんち
どうか一生後悔しないためにも、今は本当につらいかとは思いますが、2ヶ月ほどです、頑張りましょう!
弱音ならたくさん吐いてください。聞いてくれる仲間はたくさんいます!
-
ここあ
頭では分かっています
- 6月23日

はじめてのママリ🔰
私も精神的にきて、痙攣(けいれん)発作がでてしまったり吐いてしまったりで臨床心理士さんにもお世話になるくらいまでになってしまいました。
私は張りが多くて入院になったのですが、子宮頸管長の長さは4センチとしっかりあって、点滴を下げても張り返しがなかったので、入院して2週間目に退院しました😓
頸管長の長さがなかったり、張り返しがあったら退院は厳しいかもしれませんが、こんなパターンもあります
-
ここあ
頸管長それほど長くないです。20〜30を行ったり来たりです。張りほとんどありません。
先生に帰りたいと言っても、赤ちゃんと自分どっちが大切なのかと言われ、そんなの赤ちゃんに決まってるので何も言い返せず、余計につらくなり今日は一日中泣いていました。
入院してから1週間、絶飲食してます。- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
今何週ですか?
退院してから頼れる人はいますか?
私は寝たきり&張り止めを2種類1日合計8錠飲むことを約束に退院しました。
頼れるところがあるかないかでも大きく違うと思うので、もし頼れるところがあるならそこも看護師さんたちに伝えてみてはいかがでしょうか?
わたし子宮頸頭長、長かったですが、退院して5日後に急に2センチも短くなっててまた入院になりかけたので、週数がまだ浅いならやはり産院の方の言う通り退院を推進することはできないんだと思います。私は当時30週で赤ちゃんも大きめだったので万が一産まれても生きていくことはできるということで退院できました。
絶飲食は良くないですね、、- 6月23日
-
ここあ
29wです。
専業主婦の母がいるので入院生活と変わらず上げ膳据え膳生活ができます。- 6月23日

なたね
第二子妊娠中に、31w2dの妊婦検診で子宮口が1センチ開いており、即入院になりました。
コロナの影響で、面会禁止。子供にも家族にも会えず、毎日泣いていました。
ママリで切迫早産・入院で何度も検索し、他の方はどれくらいで退院したのか、調べまくっていました。
2週間で絶対退院してやる!と、毎日ベッドで横になり安静に頑張っていましたが、点滴が下がることはなく、子宮口も2センチに開いたりと、どんどん退院が遠のいて、精神的にズタボロでした。
「36w0dで点滴抜いて退院!」という方が多かったので、先生に聞いてみると「36w来たから産まれても大丈夫だけど、早産児にはなるから、その子には一生つきまとってくることだけどいい?」と言われ、あと1週間頑張ればいいのか😡👊と思い、37w0dの正期産まで乗り越えました。
点滴を抜いてすぐ、本陣痛のような痛みに襲われて、点滴の力を思い知りました...
ここあさんのお気持ちは、よくわかります。本当に辛くて精神的にきついですよね💧
でも、無事に産まれてきてくれた赤ちゃんを見ると、あの時辛かったけど頑張ってよかった!そう思えます。赤ちゃんも少しでもお腹の中にいようと頑張っているので、ここあさんもあと少し!頑張ってください😭
-
ここあ
私も今月中に退院する。という気持ちで転院を受け入れたのに。絶対しています。
赤ちゃん最優先なのは頭ではわかっていても正直今の心の状態ではむりです。- 6月23日

mc
私も切迫で長期入院していました。
辛いですよね。わかります。
入院されてる病院はNICUはありますか?
小児科が強い病院なら34週で退院出来る可能性あります。私が同室だった妊婦さんは上にお子さんが居るということとそこは小児科が強い病院で早産児の受け入れも出来るからということで肺が出来上がる34週でなら退院してもいいよ、と言われていました。
-
ここあ
NICUのある大きい病院に転院してきました。
肺の成長を促す注射もしてもらいました。
本当につらくて限界です- 6月23日
-
mc
辛いですよね。面会も出来ないし注射も痛いし毎日とっても頑張ってらっしゃると思います。
今は点滴中でしょうか?頚管長はそれなり、張りもあまりないのであれば内服に切り替えて退院してもいいのでは?とも思いますが…せめて退院出来るように薬なり何なりを減らして行きましょう、っていう話があれば前向きになれるのに…
先生に言いづらいでしょうから助産師さんに相談されてみてはどうでしょうか?- 6月23日

ます
私は24wでシロッカーを受けたので合計2週間の入院期間で退院できました。
満月でベットが逼迫してしまう人気クリニックで私の経過が良かったというのもあると思うのですが…
手術適応なら、手術してもらって経過次第では退院もあるかもですかね。。。
ちなみにですが術前に同じ部屋だった方は36wまで入院。術後一緒になった方は入院した途端抗生剤の点滴入れられていて手術の話はされたことないと言っていたので週数や切迫の原因で手術できる・できないはあるかと思います。

はじめてのママリ🔰
私も切迫早産で入院中です。私も赤ちゃんの為って分かってるけどずっとベットの上にいたら頭おかしくなってきます。しかも個人病院なので周りの入院してる人は赤ちゃん産んで赤ちゃんの泣き声聞こえてきて、お腹に赤ちゃんはいるのですが正直辛いです。しかも24時間ずっと点滴して点滴も痛いしトイレ以外動けなくてシャワーも入れなくて2週間後の35週まで入院って言われてるけど本当に退院できるかわからないし毎回時計見て全然時間経ってなくてそれもストレスで点滴の副作用で手の震えも止まらなくてしんどいです。
コメント