※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろppp
子育て・グッズ

娘のプール習い事について、神戸市垂水区のスクール情報を教えてください。

恥ずかしながら、
顔もお水に浸けれない娘がいます(年中)
コロナの影響で、ずっと通わすことを躊躇してましたが、
今年も保育園ではプールも中止になってるので、
習い事でプールを習わせようかと思っています。
神戸市垂水区には二ヶ所、星陵台と舞子にスクールがあるのですが、
お子さまが通われてるor通っていた方で、
雰囲気など教えていただけませんでしょうか?

コメント

deleted user

うちも2年生ですが、顔つけられないです😂笑
小学校に入って初のプールの授業がありましたが、顔つけられなかったそうです💦
あんまり気にしてないですが!

  • ひろppp

    ひろppp

    ありがとうございます。
    私自身がプール苦手で小学校入って、プールの授業が嫌でしょうがなかったので、今のうちというのもおかしいですが、始めようと思いました。
    何かスポーツをさせたくて、全身運動だからよいかな?と思っていまして💦

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもスイミングやらせようかと考えましたが(まわりもやっていたので一緒に)、本人がやりたい、やってみたいと言わなかったのでやめました(-_-)💦
    体験などに行かせてみるのもありかもですね☺︎

    • 6月23日
  • ひろppp

    ひろppp

    本人は泳ぐって事がまだわからないので、
    とりあえず、水に慣れさせたいな。と思ってます😊
    体験で嫌がるようであれば通わないと決めています🎵

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

舞子のスイミングに通わせています🤗
顔が付けれない子も時々いますよ!でも無理強いしたりはないです。その子のペースを見ながら、ゆっくり進めめくれます😊娘(4歳)は慎重な性格なので、新しいことをするとプールサイドで固まっていますが、様子を見ながら誘ってくれます。
コーチは男女供に優しいです。娘も大好きです🤗
ただ、いまはコロナの影響で、子供たちの様子を見れる観覧席が使用禁止です💦体験に行っても様子が見れないかも、、、ですね😥
駐車場はあるらしいのですが、遠くのようなので、私や他の方も近くのダイエーに停めています。テストで合格できたときは、ダイエーでおもちゃ付きのお菓子を買うのが、娘の楽しみです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NSIレベル表と検索してもらえれば、テストの項目が出てきます🤗NSI系列は、このレベル表のようです!ご参考までに🤗

    • 6月24日
  • ひろppp

    ひろppp

    ありがとうございます😊
    無理強いしないとの事、安心しました❗
    娘も慎重な性格で、初めての事はかなりビビります😂
    体験で様子が見れないのは困りました💦
    それは電話で確認してみます。
    駐車場あるんですね!
    ダイエーも近いから、帰りに買い物したら駐車料金も大丈夫そうですね。
    テストも一番下が本当に関門なんで安心しました🤣

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます🙏
    そうなんです、最近は様子が見れないので、コーチに聞くのと、娘に聞くので、なんとなく想像しています🤔(笑)
    体験のときは様子見たいですよね💦ぜひ聞いてみてください!受付の方も感じ良いですよ☺️
    ダイエー内(ダイソーとかも)だと、何か買えば2時間無料です!時間配分ミス(早く着きすぎ、ゆっくり買い物しすぎた等)らなければ無料でいけます😊(笑)
    ほんの少しできただけでも、すっごく誉めてくれるので、子供は嬉しそうです✨
    プールの入り口まで見送れるのですが、娘は、そこでモジモジすることが多いのですが(笑)コーチがさっと連れていってくれます😂泣いている子の対応も慣れてそうです🤔(笑)

    • 6月24日
  • ひろppp

    ひろppp

    実際に通われてる方のお話しとても役に立ちます🎵
    コーチがお話ししてくれるなら、わかりやすそうですね!
    私、結構早め行動なんで、料金かかるかもです🤣
    でも、数百円なら大丈夫です笑
    どちらかというと誉められてモジモジしながら喜ぶ子なんで、きっと嬉しいと思います🎵
    貴重なお話ありがとうございました😊

    • 6月24日
deleted user

よけいなお世話かもしれませんが、
顔つけができない子をプールに入れると、よけいに固まり、長引きます。
お風呂で遊ぶのが一番よいです。ぞうさんじょうろでお水をちょろちょろしたり、湯船の湯をバシャバシャしたり。
少なめの湯にしておくとなおよいです。
おうちの方も一緒にお風呂あそびを楽しみ、たまにちょろちょろ顔に水がかかるりながら、楽しくいつのまにか顔に水がかかっても平気になってたーと、もっていくのがよいかと思います

  • ひろppp

    ひろppp

    ありがとうございます😊
    顔はつけれませんが、お風呂大好きでバシャバシャしたりはします💦
    夏にはお庭でプールや、コロナの前は水遊びをしていたので、水自体が嫌いというわけではないです。
    そして、必ず体験には入会するにしても行かせて判断しようと思っています。
    上の方に書いたような理由もあり、実際行ってる方はどうかなー?と思って質問しました。

    • 6月23日