![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんの母乳が激減し、心配しています。同じ経験をされた方の復活体験談を聞きたいです。
6ヶ月 母乳が激減しましたが、また増えるでしょうか?
現在6ヶ月の娘がいます。離乳食を始める前の5ヶ月目前後から胸の張りが無くなり、家にあるスケールで計測をしても母乳を飲む量が都度40〜80㎜になってしまいました。
完母でしたが、最近は母乳後に少しミルクを足しています。
通っていた母乳相談室の助産師さん曰く、差し乳になった訳でもなく出が悪くなってしまったとのこと、、。マッサージをして貰うとその日は胸が張るのですが、次の日からはまたほとんど出なくなります。
娘の体重はあまり増えておらず、成長曲線ギリギリですが
見た目が元気なので助産師さんからは娘の身体に問題は無いと言われています。ミルクを多量にあげすぎると更に母乳を飲まなくなるので少しにしてね、と言われています。
元々よく母乳が出る方で、1歳までは母乳をあげる予定でしたが
このまま出なくなってしまうのかと心配です。
勿論娘の身体が第一なので、私のエゴで母乳だけをあげ続けることはするつもりはなく、どうしても駄目ならミルクに移行するつもりです。
ですが、同じように母乳の出が悪くなった後、復活した方がいらっしゃったら体験談を教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
- あんこ(4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あまり参考にならないかもしれないですが似たような悩みを持っていたのでコメントさせていただきます😊
正確な母乳はわからないのですが、、私も4〜5ヶ月ぐらいから娘の体重あまり増えなくなってきて不安に感じたので、5ヶ月すぐから離乳食をスタートしました。ずっと完母だったのもあり、今更ミルクをあげるより離乳食どんどん進めて食べてもらった方がいいかな〜?と思ったので😁
その頃に生理も再開したのでもしかしたらそれも一因だったのかもしれないですが、その後あまり考えないようにしていたら少しずつ母乳量も戻ってきたように思います☺️
体重のこと、とても気になりますよね。うちは成長曲線から外れることはなかったのでそこまで深刻に考えてはなかったですが、母乳についてはあまり考えすぎると出なくなる、、というストレスも結構関係している気がするので、難しいと思いますが離乳食を進めたりたまにミルクを頼ったり、あまり悩みすぎないのが1番かと思います!😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜間授乳はされていますか?
私が通っていた桶谷式の先生は夜間授乳しないと母乳は止まるって言っていました。
-
あんこ
コメントありがとうございます!
私も桶谷式に通っており、夜間授乳を今2回やっております。
ですが母乳量が減ってきたあたりは夜間授乳が1回になったりもしたので、それが原因ですかね、、。
ミルクでも良いと分かっているものの、やはり母乳をあげ続けたいので今とても寂しいです😢- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
1歳までは、、って気持ち分かります🥲
私は元々出が悪くて頻回授乳で母乳量が追いついて完母になったので参考になるか分かりませんが🥲
ママのお食事はどうですかね?
私は水分をたくさん取ることと、丼茶碗の白米を食べていました!
あと母乳の出を良くするハーブティー?みたいなのも飲んだりしていました!- 6月25日
-
あんこ
度々のコメントありがとうございます😊うーたんさんは頻回授乳で努力されていたんですね。
私は水分やタンポポ茶等沢山摂る様にしていましたが、白米も沢山食べることにします。そして日中の授乳間隔も、少し狭めてみます!
貴重な体験談助かります。ありがとうございます😭- 6月26日
あんこ
コメントありがとうございます。
実体験とても参考になります。
私も今離乳食をどんどん食べさせています。ありがたいことにしっかり食べてくれるので、これで体重が増えてくれたら良いなと思います。
やはり深刻に考えたらよくないですよね💦
また前みたいに沢山出てくれたら嬉しいですが、気楽に考えられるようにします。
はじめてのママリ🔰
離乳食しっかり食べてくれるんですね!嬉しいですね😊
うちは初めはあまり食に興味がなさそうだったのですが、10ヶ月頃と1歳過ぎた頃に食欲がグン!と伸びたようで、今では食後にもっと食べたいよーと泣くぐらいの食いしん坊になりました😂
でもそれと反比例するように授乳回数は減っていき、今では夜寝る前の1回のみになりました🥲
一生懸命おっぱいを飲んでくれる姿、とっても可愛いですよね。いつまでも見ていたかったけどそろそろ終わりが近づいているんだなーと感じます。
ママリさんもぜひ、1回1回の授乳風景を大切に、可愛い姿を目に焼き付けてくださいね☺️❤️
あんこ
度々ありがとうございます。
娘さん、今は食いしん坊ちゃんなんですね😊成長されているんですね😆
そうなんです。
おっぱいを飲んでくれる姿がとても愛おしくて、代わりにミルクや離乳食で栄養が取れるとは分かっているものの
また母乳が沢山出てきてくれたら嬉しいなと思いまして。。
まだ母乳が無くなったわけではないので、1回1回の授乳を大切にします😊