

ゆか
私は知ったのが3ヶ月前とかなんで、デビュー遅めでした!
子供が近づいてったらその場にいるママと話してます!私は育児の困ったところとかそうゆう感じですかね!あとは仲良くなってくると旦那の愚痴とか😂

退会ユーザー
今は保育園へ通っているので行かなくなりましたが、たしか生後4ヶ月くらいで支援センターデビューしました!
他のお母さんたちとは子どもの成長のことをよく話してました!
無理して行かなくても大丈夫ですよ😌

はじめてのままり
10ヶ月から行き始めました☺️
もっと早くいっておけばと思いました。😓
何ヶ月ですか??から始まり
夜寝るかとか、保育園入れるのかとか、離乳食食べてるかとか
子供の話が多いですね💫
育児の悩みとか話せるし
子供も子供同士で触れ合えるし
行ってよかったなと思いました😌
私も ママ友軍団とかいるんじゃないかとか怖かったですが
案外みなさん話しかけてくれます♪

星
9ヶ月のときにデビューしました。
コロナか一時落ち着いたときです。

ゆり
上の子は9ヶ月から、下の子は2ヶ月から行ってます!
何ヶ月ですか?から始まって、離乳食どんなのとか、つかまり立ちしますか?歯何本生えました?とか話してます😊
子どもがちょろちょろするのであんまり会話続けれないです😅

ちぃちゃん
うちの子は8ヶ月頃からデビューしました!
5ヶ月くらいのときに行ってみたいな、と思ったのですが最初の緊急事態宣言でお店でさえやってなかった時で支援センターも開いてなくてすこし遅めのデビューになりました!
ちょうどハイハイをし始めて動けるようになったので楽しんでいました🎶
お母さん達との会話は、積極的に話しかけたりはしなかったです😅
子供が近づいて言ったら月齢聞いたり、おうち近いんですかーって聞かれたり、月齢が近ければ離乳食の話とか、ハイハイ上手だね〜とかそんな感じでした笑

はじめてのママリ🔰
3ヶ月になる頃から行ってます。
まだ動かないので、親同士が話しするだけ、って感じでしたが。
わたしがいってるとこはスタッフが全体に声かけたり、親同士の間に入って話してくれたりするとこなので、いろんな話したり、初日でも悩み相談とかしてました。
民間がやってる子育て広場のほうがそういうとこ多いと思います
コメント