※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐️
子育て・グッズ

子供たちが食事中にお菓子を欲しがり、食事が上手く進まない悩みがあります。どうすれば良いでしょうか。

3歳と1歳の子供がいます。

最近は保育園から帰って17時ごろ
すぐご飯にしています。
そうじゃないと先にお菓子を欲しがって食べない為…
それでも、上の子は
晩ご飯を半分くらい食べたらすぐ、
〇〇ちゃんとママご飯食べてるしYouTubeみて待っとく!と毎日お決まりのセリフを言います。
食べてる間だけ見せると約束し、見せます。
YouTubeもすぐ飽きて、
まだ食べてるのに、
ママお菓子!お菓子食べる!と。

その、お菓子!という言葉に反応して
下の子まで食事を辞めてエプロンを取り始めます。

もうどちらもいうことを聞かなく暴れ出すので
お菓子を一つあげます。
食べてる間にご飯を流し込み、
その間に下の子はこっちにきて、
まだご飯を食べたそうにしたりします。
そしてパパが帰ってご飯を食べ始める20:00ごろ、
上の子はパパのご飯を食べたがります。
(食べる時もあります)

なんかもうどうしたら上手くいくんでしょうか。
毎日ご飯作るのも辞めたいくらい。

帰ってすぐご飯にしないと、
お菓子コールが永遠だし、
そうじゃなくてもお菓子コール
そして寝る1時間前にご飯。

ダメですよね…
疲れます
厳しい意見はお控え下さい。

コメント

としわママ

お菓子無くしちゃえばいいと思います😂😂
隠すのではなく、買わない、置かないです(*^^*)

  • ⭐️

    ⭐️

    そうですよねぇ😭
    分かってはいるんですが、
    飛び跳ねてダンスして喜ぶ姿を見ると好きなお菓子は買っちゃって😭💦
    減らします😭

    • 6月22日
ママリ

きっと、ろろろさんはきちんとした方なんだなぁって思いました❗️私もほぼ同じ感じですが、あまりそれをダメだと思ってませんでした🤣

晩御飯半分は食べれるなら最初から半分の量を出して、完食したらYouTubeとお菓子もあげるね、っていうのはどうでしょうか?うちはそんな感じです✨
しかも、イヤイヤ期にご飯作るの燃え尽きて、今は息子の主食はもっぱら冷食やレトルトです💦チンしただけなので、残されてもストレスフリーですw

  • ママリ

    ママリ

    ついでに、寝る1時間前に旦那の夕飯つまみ食いするのも同じです🤣👍

    • 6月22日
  • ⭐️

    ⭐️

    半分の量にしても、調子いいときはおかわりまでするときがあって意味わかりません😣💦笑
    パパの晩ご飯つまみ食いのときは結構ガッツリ食べたりするんです😭泣きたい笑

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね✨パパが食べてると美味しそうに見えたり、実際パパのおつまみは塩っけがあって美味しかったりしますもんね〜🤣
    妊婦さんで大変でしょうし、あまり頑張りすぎずに冷凍おかずとか使いながら、この難しい年頃をやり過ごすのも良いんじゃないでしょうか♨️

    • 6月22日
まぬーる

3歳と1歳なら、結構時間の流れに間があったらもう、
お菓子になるので、
帰宅したら風呂からのご飯食べて、お菓子が最後にくるように流して、けどお菓子なんぞ無かった〜で泣いて寝るでも早回しできるかと😂

それが何日も続けば、諦めの域にきたりしますよ😂

約束ができそうでできない年齢だから、お菓子とか忘れさせるくらいどんどん違う活動をぶち込んでいかないと、
向こうの思うつぼになるのが私は嫌で、ダーッと生活時間を早送りに流してしまいます。

  • まぬーる

    まぬーる

    一番いいのは、上の子供をガッツリと泣かせて、お菓子人間をねじ伏せることですが、
    面倒なら二人まとめてやっつける作戦で✨

    • 6月22日
まー

ちょっと状況が違いますが…
産休前は保育園が17時半過ぎに迎えだったので帰ってきてすぐにご飯の習慣がついていて…
今は16時迎えなので、家に帰ると15時におやつ食べたばかりなのになんか食べたいコールになってしまったので最近はお迎え後散歩がてらブラブラしたり公園で遊んで、「汗かいちゃったから(汚れちゃったから)お家帰ったら先お風呂入ろう!」と言ってお風呂に入ります。お風呂入ったら飲み物欲しがるので、お茶でごまかし、18時くらいに夜ご飯食べてます。

好き嫌いがないようでしたら、お菓子欲しがったときに野菜あげるのも手かなと思います!うちはきゅうりとかにんじんとかボリボリ食べてますよ😊