
育児と家事で毎日忙しく、お散歩も疲れてしまい、新しい職場との両立が不安です。疲れてイライラし、子供の機嫌も取れず、鬱になりかけています。アドバイスをお願いします。
毎日いっぱいいっぱいで家事と育児の両立が大変です。
息子は夜泣きなどなくなり、育児の負担も少し減っている時期なのですが…
家事や育児は基本的なことしかしてないのですが気づいたら夕方です。
お散歩に毎日行かせたいのですが、疲れてしまって週に数回だけです。
出かけるのにも自分と子供の準備、両方するのが大変で途中でイライラして行きたくなくなります。
周りのママさんの話を聞くと結構お散歩などできているみたいで焦ります。
なぜか妊娠前にフルタイムで働いていた時より疲労感があります。
もうすぐ保育園に入れるんですが、新しい職場との両立ができるのか不安です。
たまに出かけるだけでも機嫌をとりながら準備するのが大変なのに…
予定が決まっている時に限ってぐずってしまい、時間ギリギリになってしまいすごく疲れます。
それが毎日と思うと朝めちゃくちゃ早く起きなきゃな…と考えたりします。
自分のことも大変なのに子供の機嫌もとって…すでに疲れてしまいました。
不安すぎて鬱になってきます。アドバイスなどほしいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママン
つらいですよね!!
でも、その考え実は全く逆だってこと、仕事はじめたら気づきますよ!!(笑)
わたしもそうでした。
一人目のときなんかはとくにそうで、育児も家事もいっぱいいっぱいなのに仕事はじめたら、ちゃんと帰って家のことできるかなとか。不安でした。
でも、仕事はじめたら、もちろん最初の一週間くらいは仕事にからだをならすのに時間かかりましたが、実際それ以降は仕事があるおかげで家事や育児にもメリハリついて、なんでもスムーズにいくようになりました!!
こどもに叱る回数も断然へった気がします。
仕事は家事や育児のエネルギーに、家事や育児は仕事のエネルギーに。そんなサイクルができますよ!!

ぴょん
私かなり適当人間なんですが、お散歩はこの時期息子が早起きし始めたので朝6時くらいから自分ジャージ、持ち物スマホ、千円のみポケットに入れて息子抱っこ紐で散歩してました。
ご飯は今もベビーフードや冷凍を使ったりしています。おかず多めに作って冷凍したり…
朝ごはんはパンやバナナを持たせて息子はウロウロしながら食べてます…
お掃除もそんなにできてません、
さすがに私はダメダメダラダラ育児過ぎなんですが、このくらい気を抜いても息子は元気に成長しています。
今は子供と24時間一緒にいて、自分のペースで動くことも出来ず疲れますよね。
仕事をしたら朝晩バタバタしますが、気持ちはリフレッシュ出来ると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
朝6時から…!すごいですね…
仕事してリフレッシュできるならよかったです!- 7月2日
はじめてのママリ🔰
それ聞いてとっても安心しました!
体験談ありがとうございます🙏