
コメント

のん
戸建ですか?マンションですか?

ママリ
広さや木造なのか素材なども必要なので、
竣工図を見てもらうのがいいと思います🙆♀️
必要なものをコピー取ってくださると思いますよ!!
のん
戸建ですか?マンションですか?
ママリ
広さや木造なのか素材なども必要なので、
竣工図を見てもらうのがいいと思います🙆♀️
必要なものをコピー取ってくださると思いますよ!!
「お金・保険」に関する質問
コープ共済で妊娠中からたすけあいの保険に入っています。 出産を終えたのでおなじくコープ共済の子供の1000円の保険に入ろうと思ったのですがバタバタしてなかなか担当の人にも連絡できず… 先日はじめてばこをパルシステ…
ふるさと納税ってやった方が気持ち的に色々と良いのでしょうか…🤔💭 旦那の年収500~750万(年によって変わります) 私の年収 300万になる予定 (転職決まってます) 旦那が毎年10~13万くらい給与から引かれるのでそれならば少…
シングルマザーになりました。児童扶養手当を満額受けるのに意外と難しい状況におりどうしようかと困っています💦 離婚したばかりで、もともと暮らしてたお家にまだ住んでおり、新しいお家が見つかり次第引っ越す予定です…
お金・保険人気の質問ランキング
LARA
戸建てです!!
のん
今おうちがどの段階なのかによりますが、相手が知りたいのは
所在地(住所表示)
構造(木造なら省令準耐火かどうかも
面積
取得費用(建物の金額、保険金額にする
地震保険としては、耐震等級の証明書をとっているか、取っているなら1〜3級のどれなのか、または長期優良住宅かどうか)
このうち省令準耐火の証明と地震保険の耐震等級または長期優良住宅は証明書が必要です。
省令準耐火は間取り図や住宅メーカーパンフレットに省令準耐火または省令簡耐など記載があればそのコピー、ダメなら確認書第4面にツーバイフォーとあるか確認し、ハウスメーカーに問い合わせて確認取る。
地震保険は、設計住宅性能評価書など各種資料があり、等級がわかる2ページ目をコピー、ないなら建築年割引だけど新築なら言わなくても相手はわかるはずです。
のん
あと、免震住宅の証明を取得していれば申し出て下さい。これも証明書が必要です。