
コメント

はじめてのママリ
保険内なら対象になると思います。
保険内での治療に90万とはあまり聞いたことないですが。
矯正とかだと高額医療費は対象外ですが、医療費控除の対象です。
はじめてのママリ
保険内なら対象になると思います。
保険内での治療に90万とはあまり聞いたことないですが。
矯正とかだと高額医療費は対象外ですが、医療費控除の対象です。
「高額医療」に関する質問
高額医療制度と限度額認定って何ですか? わかるかた教えてください😭 限度額認定を持っていたら 高額医療制度は使えないですよね? それとも限度額認定が高額医療制度のことですか?
⚫︎質問🙋 医療保険には入らずがん保険だけ入ってる方いますか? もしくは、皆さんの保険の考えを教えて下さい🙏 例 公的だけじゃ不安だからフルで入ってる。 がんだけ入ってる。 医療保険だけ入ってる。 等… ⚫︎背景 医療保…
何度も同じような質問させてもらってる者です。 8/31に緊急入院、月跨ぎしてそろそろ退院予定。 希望すれば伸ばせるらしいけど、言い出しにくい。 MFICUで普通の切迫より医療費高い。 切迫入院が微妙な日数で大して保険…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
保険が効く矯正治療も高額医療費は対象外ですか?
はじめてのママリ
保険が効く矯正治療は対象ですが、1ヶ月で90万円分の治療をした場合に適用されます。
歯医者さんは一年間の治療を先払い出来るので、それは保険治療ではないのではないかと思ったからです。
対象かどうかは分かりませんが、限度額証を作成してもらったほうが手続きは楽だと思います。
提出すれば高額医療費を請求手続きしなくて済むので、作成して出せば適用されれば、その場で限度額分の支払いになりますよ。
はじめてのママリ🔰
わたしはインプラントなんですが、先天性の欠如が6本以上なんで保険適用になるみたいで。月に90万以上かかれば適用になるんですね
はじめてのママリ
そうなのですね。
でしたら、収入によっては適用になると思います。
私は保険適用のインプラントが1ヶ月でいくらかかるのか分からないのですが、一般的に1本20万かかると言われています。
それが10割負担の額なのか16割負担の額なのかでも変わってくると思います。(自由診療は16割とか20割とかよくあります)
もし10割と安く見積もったとしたら、3割で6万です。
平均の収入なら6万では高額医療とはなりませんが、その他の治療などで8万超えるのであれば、限度額が適用されると思います。
インプラントする方は収入が多い方が多いので、被保険者の年収が高ければ高額医療費の適用にはならないのではないかと思います。
まずは限度額認定証を作成し、提出されれば減額される可能性はあると思います。
治療の仕方によるでしょうし、金額から察すれば保険適用前の額だと思います。
受付の方に聞いてみた方が早いと思いますよ