
息子が1歳2ヶ月で肌着を買い替える際、ロンパースタイプとTシャツタイプで悩んでいます。皆さんの経験や理由を教えていただけますか?
皆さん、お子さんのロンパースタイプの肌着を卒業されたのはいつ頃ですか?
今、息子が1歳2ヶ月で衣替えに合わせて、もうそろそろsizeアウトしそうな肌着も買い替えようと思ってるのですが、ロンパースタイプにするべきか、Tシャツタイプにするべきか悩んでいます><!
ちなみに現在は80のロンパースタイプで歩行は安定していて、トイトレはまだはじめてません!
皆さんのお子さんの肌着タイプを替えたタイミングとその理由を参考までに教えて頂けたらと思います><!
- soomam(9歳)
コメント

わわわ
うちは8ヶ月から保育園に入れましたが、保育園から入園説明会で入園時にはセパレートタイプの洋服で登園させてくださいと言われていたので入園2ヶ月前くらいからロンパースは卒業させました。
元から巨大児だったのでそもそも入るロンパースが見つからなくなってた時期だったので(笑)
6ヶ月で95cmのロンパースがピチピチでした(笑)
soomam
ロンパースタイプがだめな保育園もあるんですね!!
息子が通ってる保育園はロンパースタイプokなのでそのままずるずるロンパースタイプできてしまいました💦
6ヶ月で95㎝ですか!!おっきいですね♡♡♡
想像しただけでむちむちで可愛いのが分かります(o^^o)♡♡♡
わわわ
保育園通われているなら保育園の先生に聞いてみたら良いと思いますよ(^-^)
きっと保育園的にはそろそろセパレートタイプが望ましい、という成長段階などの基準がありそうです。
保育のプロですから(^-^)