※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるる
子育て・グッズ

ベビービョルン抱っこ紐の購入を検討しています!はじめての抱っこ紐購入…

ベビービョルン抱っこ紐の購入を検討しています!

はじめての抱っこ紐購入なのですが、
ワンカイエアにするかミニにするか悩んでいます🥺

ワンカイエアは新生児から4歳まで使えるというところに魅力的を感じているのですが、
実際使われた方の口コミを見ていると、赤ちゃんの体重が重くなりエルゴに買い替え、、という意見を見かけ、実際どうなのか気になっています💦

ミニを購入して、ある程度大きくなったらエルゴなどに買い替えもありだと思いますが、
ミニを使った皆さんの使い心地やいつまで使用できたかの経験談もお聞きしたいです!

ちなみに、私(身長154cm小柄)と、旦那(がっちりめ)で共用を考えています。

よろしくお願いします🙏🏻✨

コメント

♡男女のママ♡

私もベビージョルンミニからエルゴに変えました!!

身長150の旦那170ぐらいです!!
パパさんも簡単に使えるのでミニ便利です(^^)
私がエルゴ使うようになってからもパパはしばらくミニ使ってました(^^)

エルゴだと新生児なかなか難しいのでミニおすすめです!!

ミニだと簡単につけれるし
新生児抱っこしやすいです(^^)

  • はるる

    はるる

    男性で170cmくらいでも使えるのですね✨うちの旦那も同じくらいなので、参考になります😊

    やっぱりエルゴだと新生児には難しいんですね。
    簡単につけられるというのはいいですね!

    • 6月19日
deleted user

上の子の時、首すわるまでは今のミニと同じタイプ、それからあとはエルゴを使用していました‼️
今回の出産ではワンカイエアーを買い足しました。
というのも私がなで肩なのもありエルゴだと肩紐が落ちやすかったからです😅
上の子のときは確か2歳近くまでエルゴ使っていましたが、エルゴでもそんなにラクだとは思いませんでした…

  • はるる

    はるる

    私も実はとてもなで肩なんです😳
    もし買い足す必要が出てきたら、試着してエルゴとワンカイエア比べてみたほうが良さそうですね…!
    貴重なご意見ありがとうございます✨

    • 6月19日
  • はるる

    はるる

    ワンカイエアだと、肩のずり落ちは少なかったでしょうか?🤔

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今のところエルゴよりは少ないです‼️

    • 6月20日
  • はるる

    はるる

    わかりました!
    なで肩の方のご意見聴けて良かったです✨✨

    • 6月20日
mamari

下の子が新生児のときから
ミニ使ってます。

ちなみに、私147cm
同じく小柄です。

首が座ってない子どもでも使いやすいです。そして着脱が簡単なのがメリットです。

1歳になればだいたい歩き始めます。
そして体重は10kgになります。
抱っこ紐じゃ重くて大変なので、
1歳頃はベビーカーを重宝してました。
もしくはショッピングモールへ行けば、キャラクター物のカート等で代用できます。

上の子の育児を経験して
1歳以降は抱っこ紐いらんなーと思い、ミニの方を選びました。

生地も3種類から選べて、満足してます。

  • はるる

    はるる

    なるほど…!
    1歳までミニを使用して、あとはベビーカーでいけるのなら1番良さそうです!✨

    ミニは新生児向けの作りになってるのですね☺️
    着脱が簡単というのはかなり惹かれます!

    • 6月19日
りんご

エルゴ持ってるので、セカンド抱っこ紐としてミニを買いました✨

新生児きだけ使う予定です😊

  • はるる

    はるる

    ミニからエルゴに移行するの良さそうですね!😚
    やっぱりエルゴは人気ですね👍🏻

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

エルゴは、外国の女性向け(大柄な)に作られてるので、小柄な日本人には使いづらいよと聞き、ワンカイ使っています!
新生児から使えて装着も着脱も慣れれば簡単で、背中がねじれることもなく、夫が休みの日以外は車なし生活の私としてはとても重宝してます!
病院などで子どもを降ろしても、バックルを留めておけば、ベロン、て垂れ下げたままにならず便利です(^^)
ミニも、子どもが半年くらいの時にお下がりをいただき、使っていますが、着脱がより手軽なので、家で寝かせる時や、ちょっと抱っこする時と、夫が外出の時気に入って使っています(^^)
腰ベルトがないので、長時間は方が死にますが笑
ビョルンとても気に入っているので長くなってしまいましたすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長時間は、肩が、です🙇‍♀️💦

    • 6月20日
  • はるる

    はるる

    詳しく教えていただきすごく嬉しいです😊✨✨

    ワンカイは新生児から使えるとのことですが、首が座る前だと使いにくいという声もありますが、
    新生児から使用はされましたか??😃
    ミニ→ワンカイに移行か、最初からワンカイのみも選択肢としてありなのか…?と思いまして…🤔

    もしよろしければどうだったか教えていただけると嬉しいです!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3か月頃購入したので、新生児の時は使っていないんですすみません🙇‍♀️
    確かに、首がすわりきってない時は装着も今より手間取りましたが、どの抱っこひもでも首すわり前はそれなりに大変な気がするので、大差はないのかも?とも思います!
    ミニの方が、新生児は使いやすいのかも?あまり参考にならなくてすみません💦
    ただ、私はミニもワンカイもどちらも重宝してます!
    お金もかかるし、とりあえず1つ、なら、首すわるまでってあっという間だし、そこまでたくさん外に出るわけでもないので、長く使うことを考えてワンカイだけでもいいと思います!
    参考になるかわかりませんが、個人的な意見として、見ていただければ🙇‍♀️

    • 6月22日
  • はるる

    はるる

    丁寧にお返事いただきありがとうございます💓
    どちらも重宝されているんですね👍🏻
    たしかに首すわり前だとミニのほうが使いやすそうな気はしますが長期的にみるとワンカイもありですよね🤔

    ベビービョルンのHPを除いてみたら、新しくハーモニーという抱っこ紐が発売されるみたいでさらに迷っています😂

    お店で試着もしてもうちょっと考えてみますね☺️
    ありがとうございます✨✨

    • 6月22日