※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのぴー
子育て・グッズ

2歳半の娘がイヤイヤ期で、叱っても逆ギレし、人のせいにする。効果的な声かけ方法を知りたい。話を聞いてくれない時があり、疲れています。

2歳半の娘について相談させてください。
最近、下の子がうまれてから前にも増してイヤイヤがひどくなりました。
悪いこと(おもちゃを投げる、お店の商品を勝手に取ろうとする等)をした時に叱っても、「ママがやったんでしょ」とか人のせいにします。そして逆ギレしてきます。ちゃんと悪いことなんだと分かってもらいたいです。
お店のだから置いとこう!触ってはいけないよ、おもちゃ壊れちゃうから大事にしようね、等と声かけしてるのですが全く効果なしです。
そうこうしてるうちに下の子が泣き出したりして結局うやむやになってしまったり、
下の子まで泣き出すと私自身イライラしてしまって、ダメって言ってるでしょ!って感情的になってしまったりします。

何かこれ効果あった!というような声かけの仕方があったらぜひ教えてもらいたいです💦

普段は聞き分けも良いほうなのですが、機嫌が悪いのか何なのか本当に全然話を聞いてくれない時があって疲れてしまいます😞
まとまりない文章ですがよろしくお願いします(*_*)

コメント

ぴーちゃん

ちょうどイヤイヤ期絶頂ですし、赤ちゃん返りもあって仕方ないのかなと思います💦
繰り返し伝えていくしかないですね😓
うちもその頃出産なので、今から恐怖です😅

  • きのぴー

    きのぴー

    上の子なりにいろいろ感じてるのかな、とは思いつつも一度は聞き分けできるようになったのにどんどん逆戻りしていってるようで辛いです😞💦
    ぐっと堪えて言い聞かせていくしかないですよね、頑張ります😞
    回答ありがとうございました!

    • 9月12日
ヤット

自分優先にして欲しいのかなと思います。

下の子泣き出したら、上の子に泣き出したね。どうしよ?とか相談してみるとか。
後は泣き出したてもほっといて上の子優先にしてるとニヤリとしてますよ😅
下の子も同じになりましたけどね、ウチは😅

2人で泣かれて喚かれると辛いですよねー😢

  • きのぴー

    きのぴー

    今日まさに泣き出したとき、「⚪︎⚪︎ちゃん泣いちゃった!どうしよう!」と言ったのですが完全に無視されました😓

    ほっといて上の子優先!うちの子もニヤリとしそうな気がします!!なんだか上の子叱ってるときほど下の子優先になってた気がします💦今度から上の子優先に意識してみます(;_;)

    2人泣かれると周りの目もプレッシャーで本当こっちが泣きそうになります。。

    回答ありがとうございました!

    • 9月12日