※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

沖縄県の方に質問です。沖縄の緊急事態宣言が解除されたら、夏休みに沖…

沖縄県の方に質問です。沖縄の緊急事態宣言が解除されたら、夏休みに沖縄に来る子連れの観光客どう思いますか😣⁉️旦那が7月20日から5年に一度のリフレッシュ休暇です。沖縄に行きたいと聞きません😭私は不安です😭沖縄の方からしたらどう思われますか??来るなよって思いますよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

観光行の方は、助かると思いますが私は素直に喜べません。
観光客を見かけるとイライラしてしまいます
市民には自粛を呼びかけて、子どもも1ヶ月程保育園に通えてないし、公園にも行けません

M.says.b5

7/11まで延長された意味がわかってないんですかね💦今でも恐ろしいくらいに観光客、ましてやファミリー連れで見かけます。最近SNSで沖縄に旅行に行ってコロナにかかったと投稿した方がバッシング受けてたと耳にしました。沖縄が悪い!って言い方されてるみたいで私もイラッとしましたが、そもそも観光客が行くところってほぼ観光客が行く場所だと思うので結局自分を守るためにも沖縄を救うのも一人一人の意識の問題じゃないかな?って思います。行きたくても我慢してる人はたくさんいますし、どうしても!って時はお住まいの都道府県のホテルに泊まったりだとか隣の県に行くとかそうゆうのが出来るならしてほしいってすごく思います。沖縄の人は隣の県もないですし、自粛自粛の生活も続くのですごく不安とストレスの日々を過ごしてる方が沢山いると思います💦
旦那様分かってくれるといいですけどね😭😭

しろ

私はリモートワークで必要最低限の外出しかしてない兄が感染したので正直どこに行っても自粛してても感染する時はすると思うので別にいいのかなーと思ってます😂

ただ大人だけじゃなくて子連れの観光客だと子供が感染したら可哀想だなーと思います。

てこ

来るなよって思います笑

deleted user

ゆーさんだけに来ないで欲しいですって言っても、
結局自分の欲求を我慢できない他の人が来るので、
行くも行かないも正直もう勝手だと思います。

でも沖縄に住んでる人間からすれば
自分たちはどこにも行けない
子供の保育園、学校も休校になって
やっとここ2、3日100名切るようになってきてるけど
きっと11日に解除されたら
何食わぬ顔で内地から人が来て
8月に入る頃にはまた感染拡大してるんだろうなーって感じです
なんかもう、自分たちが我慢しても
(沖縄県民で飲み会とかしてる人もいるんだと思いますが)
結局またコロナ増えるんだろうなー
来るだけの人は羨ましい
住んでる人間は生活も制限されてるのに
っていう感情になります

今旦那の車が修理中で代車でレンタカー借りてますが
観光客だと思われそうで必要最低限どこにも行けません。

こんな沖縄に来てはたして
楽しいのか?
とも思いますが、
きっと楽しいんでしょうね。。。

ちー

正直、良い気持ちはしないです。でも沖縄県民だって、どこかに旅行に行く人も居るだろうし、お互い様なのかなとは思います。

ママリ

事前にPCRをしてから来られたらまだ県民も来る方も安心ではないでしょうか。
那覇空港でもできるので到着したら検査する形でもいいと思いますよ。無料ではないですが。

はじめてのママリ🔰

正直言うと観光客を見かけると真っ黒な感情が湧きます……。確かに飲食店や観光業の方は助かると思いますが、県民は自粛生活を求められ(もちろん守ってない方もいます💦)子供達も学校に行けなくてストレス抱えてるだろうなぁってママリの質問を見てて思います😔

まーまーりー

休校措置まで取られてる子どもたちがいるので、、、
そして休校に伴い、仕事に行けない親がいます。収入もへります。
わたしは乳児の親ですが、小学生の親だとしたら本当に子どもたち可哀想だなと思います🥲

ルンルン

子ども達は、我慢しています。大人は欲求のままですよね😣💦

はじめてのママリ

特になにも思いません!これまでもたくさん観光客で来られている方いらっしゃいますし、コロナの感染力と重症化のデータを経済で苦しむ人の多さのデータを比較して、経済を救うために来られている方もいらっしゃいますので、

いろんな人のいろんな考えがあるので否定しません🙋‍♀️

deleted user

地元沖縄です!
もうずっと帰れてないです
帰れるかも!と思ったら
コロナ増えて、、、、の繰り返しで、、、

でも正直、沖縄の友達は
県外に旅行行ってますけどね笑
旅行に行ってない友達でも
普通に、ランチや、カフェ
飲んでるであろう写真載せてます笑

がーこmama

解除後の夏休みの予定についてですよね?
来たいのならどーぞ。
と思います。
一番我慢して、犠牲になってるのは子供たちなので、子供のストレス発散でこられてもいーと思います。

観光客みたらレンタカーみたら、とかその感情はイジメと同じ感情としか思えないです。
徐々にですが、金曜〜日曜日や、慰霊の日やお盆の時期は観光客増えてますよ。

まる🔰

沖縄は病床使用率が90%以上で、医療が逼迫しています。
観光客が沖縄でコロナで重症になり入院すると余計に病床が減るので困るなぁと思います。
それもですが、今の感じですと、7月20日頃は蔓延防止等重点措置に変更されるくらいじゃないでしょうか。

旅行されるのであれば、空港でのPCR検査、マスクの着用、羽目をはずさず節度ある行動。
そして、なるべくたくさんお金使って経済回して帰って欲しいかなと。
↑注文多すぎですかね。すいません。

はじめてのママリ🔰

1、沖縄に来る前にPCR検査。
着いて空港でPCR検査。結果がわかってから沖縄入り。

2、旅行中はマスクを着用。
暑かろうが外でも。大きな声を出さない。

3、飲食はすべて持ち帰り。車の中で食べる。

これぐらい徹底してもらわないと歓迎できません。

自粛生活が長く、子ども達も沢山我慢しています。ドライブにいく度にレンタカーを見かけ、皆さんマスクをしていない、、。疲れました。来るなら最低限のルールは守ってほしいです。

コロナ疲れを発散したい→沖縄に行こう!この考え、アホなんかなと思います。今できること、今の状況での楽しみ方を見つけてほしいです。

ママリ

良い気分はしませんが、来るのは自由かと思います!逆に来てもどこも開いてないですし、国際通りは廃れて観光スポットも限られてます😭😭同じお金を使うなら、別の方法でお子さんに使ってあげても良いかなとも思います😭😭😭正直、今の沖縄どこが楽しいんだろ?って県民からしたら思います。。。
来るのであれば、感染予防策・PCR検査をする等を徹底した方がいいと思います☺️

ゅん

沖縄に住んでおります。
行動を自粛している私からしたら、
わざわざなんで沖縄へ旅行に来るんだろうと思ってしまいます。
ゆーさんの旦那様からしたら5年に1度のリフレッシュかもしれませんが、沖縄県民はコロナに怯えて過ごしている日常です。
観光客の方を見かけると、すごく不愉快な気分になります…。
すみません…

べる

うーん。いまは来ない方が英断かな〜。
観光業が主軸の沖縄といっても、大型連休明けに感染者が増えて…の繰り返しで、明らかに観光客がコロナ感染の主となっているのがわかり始めています。県民の観光客を見る視線も冷たいものが…👀💦
現在の病床率やワクチン接種の進行具合を見ても、今夏の渡航はガマンしていただきたいな〜というのが本音です。
主な観光地スポットも、経済的打撃で軒並み閉店・休業・閉鎖しているので、閑散とした雰囲気に驚く方もいらっしゃいます。本土から出張に来られる方も( ˙_˙ )皆びっくり。
国際通りなんかゴーストタウンですからね…。泣
お仕事の都合やお子さんの年齢等ご都合もあるかと存じますが、海外と違って気軽に渡航できるリゾートです。お子さんが何歳でも楽しめる施設やホテルもたくさんあります。
収束されてから晴晴といらっしゃっていただく方が、気持ちよく沖縄を満喫していただけるかと思いますよ☺️
私も新婚旅行で海外あきらめ、北海道なら…と考えていますが中々そうもいかないのが現状ですよね。
バカコロナー😭😭😭

mii

沖縄県在住です。
子どもの保育園の行事は2年連続で中止になりまだ1回も見れず。
出産の立ち合いも緊急事態宣言の延長でほぼ不可能。
子ども連れての県外旅行なんてコロナ流行る直前に行ったきり、早く落ち着いてほしいね!○○行きたいね!と、約1年半行きたくても我慢してます…

保育園も検診日以外は休ませて自宅保育です。週末は商業施設も人が多そうなので、平日に県内ホテルにたまに泊まってリフレッシュはしますが、そこでもやはり県外からのお客さんはいます。

なので、ゆーさん家族が1組増えたところで…と思ってしまいます。
ただ、せっかく落ち着いてきてる中でまた変異型も増えてきてるのでゆーさん達家族の安心を考えるのも含め、これ以上貰わない広げないを考えてもらえればな〜ってかんじです😊

ママリ


みなさんたくさんのコメントありがとうございます🙇‍♀️不快な気持ちにさせてしまった方すみません🙇‍♀️今年は諦めることにしました。新婚旅行で沖縄へ行ってとても素敵な所だったので子供も連れて行ってあげたかったんですが、今じゃないですね、、、。一刻も早く沖縄のコロナも落ち着くことを願ってます🙏