
キッチンで危険な行動をする2歳の子供に対策を求めています。
2歳くらいのお子さんがいる方、キッチンはどうされていますか??
仕切りを付けていたのですが、先日からよじ登って入れるようになりました。
本当に何も出来ないくらい色々されます。
・猫の飲み水で顔を洗う、水浸しにする
・コンロの火をつける
・炊飯器を触る、ボタンを押す
・流しによじ登って水を出す、水浸しにする
・鍋やお玉を全部出してままごとをする
まだ言葉の理解がないのでダメ!や、コラ!とゆう
言葉が解らず手も止めてくれません。
ドアに付けるチャイルドロックは扉の形的に
つけられないです。
何か皆さん対策されている事があれば教えてください。
- ぴこちゃん(8歳, 10歳)
コメント

ロフティ☆
うちももう柵などはつけてなく、自由に出入りできます。
棚のものを引っ張りだしたりあれこれぐちゃぐちゃにされますが、なるべく大目に見るようにして、コンロとか危険が伴う場合は「あっちっちだから触っちゃだめ!」と注意するようにしてます。

いちごぽぽろん
うちはまだ対策していないですが、おくだけとおせんぼというのを検討しています。
ぴこちゃんさんのお子さんはこれもよじのぼってしまいそうですか?

いちごぽぽろん
画像がうまく貼れなかったのでリンクです💦
http://item.rakuten.co.jp/childmarron/4955303002007/
-
ぴこちゃん
楽天で見てみたんですが、多分高さ的によじ登れそうです…(´・ω・`)
- 9月12日
-
いちごぽぽろん
2歳の運動能力ってすごいんですね(*_*)
ママの真似しに行きたい一心で何でもできてしまいそうですね!- 9月12日

らぷんつぇる
もう柵などは1才くらいから意味がなくなったのでやめました。もう言葉は理解できてると思いますが、お母さんを試したりしてるのかもしれないですね?
うちは一度炊飯器の蒸気で火傷してしまったことがあるので、炊飯器の位置を変えました。
鍋やお玉があるところは100均のロックをつけてます。コンロのロックも自分ではずせちゃうんですが、わたしがキッチンにいるからキッチンに来るみたいでそれ以外では興味示さないのでガスの元栓閉めてコンロのロックして終わりです。
あと、電気ケトルも最近下の子のミルクのために使いますが、使うときだけだしてすぐしまってます。
-
ぴこちゃん
すごく徹底されていて凄いなと感心しました。
言葉が微妙なところです。
検診では発達障害の恐れもあるとゆう風にも言われています。
それほど言葉の理解が乏しいです。
らぷんつぇるさんと一緒でキッチンで洗い物や家事をしているとそうゆう事をします。
本人は同じ事をやりたい一心なのだと思います。
洗い物をすれば流しに入りたがるし包丁を持てば取ろうとしてきます。
炊飯器も手の届かない所と考えると冷蔵庫の上しか無いような感じです (´°ω°`)
キッチンの上もキッチンカウンターも登れます。
コンロのロックが売ってるのですね!
一度見に行きたいと思います(´◡͐`)- 9月12日
-
らぷんつぇる
そういうことだったんですね。
うちは8月で2歳になったんですが、炊飯器をさわったのは6月でした。今までずーっと同じところにあったのになんでいまさら?と思いました(;_;)
言葉の理解が難しいのでしたら親の管理が大事になりますよね(>_<)
コンロのロックは元々スイッチ?の下についてないですか?
うちの子も同じことやりたがります!最近はお手伝いという名の邪魔をしてくれます。でも、やりたいことを我慢させるのもよくないかなと、踏み台持ってきて玉子を割ったりまぜたり、お肉に塩コショウふったり…危なくないことさせてます。
本人はそれで満足するし、保健師さんにもお母さんとの時間を持てるので心が満たされてるんだと言われました。
それくらいのことでいいのであればわたしでもできるかなと二人目が生まれた今も継続しています。- 9月12日

さやまま93
うちはキッチンに仕切りがつけられないのでずっとオープンですが、もう言ってる事は理解できるので、危ないものはだめって言い聞かせて、私はキッチンでご飯を作って、娘はダイニングテーブルでおままごとしてたりします😊
なんでも大人のしてる事真似したりやりたい時期なのでしょうがないですね💦
-
ぴこちゃん
言っていることが理解できるのはすごく羨ましいです✨
すごいですね!
うちはまだダメ!や、コラ!って一喝しても振り向きもしません😭笑
ままごとセットを買えば少しはマシになるかもしれませんね!
探してみます!- 9月12日
-
さやまま93
うちの子は、使ってないフライパンにポップコーンの種入れて百均で売ってるプラスチックのオタマや木ベラ渡したら楽しそうにまぜまぜしてましたよ😊
ポップコーンの種なら溢れて飛んで行ってもあとで掃除機で吸えばいいので片付けも楽ですしね👍- 9月12日
ぴこちゃん
私もお鍋やお玉を触っていてもできるだけ何も言わず見ています。
お鍋など全て洗わないといけないくらいにされない限りは大目に見ているんですが、猫の飲み水や流しに入り込もうとしたり部屋が水浸しになるような事をされると怒ってしまいます。
怒ってキッチンの外に出すのですが猛ダッシュで戻ってきて何度も同じ事をしようとしてきます。
難しいですね…
ロフティ☆
猫の飲み水は高い位置に移動は難しいですか?
猫の部分だけ周りに高めの柵を立ててしまうとか、、?
水浸しはきついですね(>_<)
ぴこちゃん
うちの猫ちゃん高い場所登れないんです。
チンチラとゆう品種なんですがうちの子は特にジャンプ力も無くて運動音痴で…笑
広さ的にもキッチンの中に策は厳しいのと息子が難なく突破できる自信があるのでつけられないです (´°ω°`)