※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ビタミンC
妊娠・出産

母乳が出にくくて悩んでいます。泣くたびに吸わせても出ないので、息子に頑張って吸わせています。アドバイスをお願いします。

母乳がでるまでに時間がかかった方、完母になるまでどれくらいかかりましたか?(;_;)
母乳があまりでなくて、産婦人科に3日おきくらいに通うことになっています。
泣くたびに吸わせてれば出るようになるからと言われ1日8回は吸わせるように頑張っていますが、めげそうです(;_;)
息子はたくさん吸ってくれるし、吸う力も強いです。
アドバイスお願いします。。

コメント

りさ   (´・ω・`)

1ヶ月過ぎた頃に頑張ればミルク足さなくてもどうにかなるかな―って感じでした
かかる人はもっと長くかかるみたいです

今は訳あって出が悪くなったので頑張って吸ってもらうようにしてます☺それでもなんとかやってます😃でも夜、足した方がいいかなぁとは思ってます

らぷんつぇる

最初はほんとめげますよねー。
でも、1日8から10回吸わせていれば軌道に乗ってくると思います。赤ちゃんの体重が授乳の後でちゃんと増えていれば気にしなくていいと思います。お母さんがもうだめだって思うと出るものもでなくなっちゃうので、、

うちは夜寝る前だけはミルク80のあと母乳にしてます。

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    返信読みました。
    三時間寝てくれているなら足りている証拠だと思います。

    わたしはアモーマというところのミルクアップブレンドというハーブティー飲んでました。
    体が温まっておっぱいがじわーっと出てくる感じで効いてる感じでした!

    • 9月12日
n

私は退院するまで両胸5分ずつで14mlしか出なかったのですが、1ヶ月検診の時には体重が増えすぎてます、と指導がありミルクを足さなくなりました!

3日おきに通院は辛いですね…母乳徹底推奨の病院なんでしょうか?

確かに吸わせるうちに出はよくなりますが、精神的にも身体的にも辛いと思うので、母乳とミルクを交互にするとか、出来るだけ自分の楽な授乳スタイルを見つけていければいいと思います!

病院の指導が全てではないです😊ミルクは毒ではないですしね✨たまにはめげて下さい!私もおんなじでした!大丈夫ですよ!

ちいやん

あたしも最初は全然でてませんでした😨💦
1日8回って少ないですね😳
あたしは泣いたらすぐおっぱいだったし、寝たか、おっぱいを離すまで吸わせてましたよ!
へたしたら1時間とか吸わせてたのかも😅
1日12回とか吸わせてたような気がします!

そうしてたら3週間くらいして、ゴクゴクでるようになったし、最初は1日25gくらいの増加でしたが、3週間たったときには50gずつ増えるようになりました!

今では母乳パットが手放せません!

吸わせることと、できるだけ寝て、水分とって、よく食べるですね!

あんまりストレスになるようならミルク足したほうがいいですよ〜👌
母乳にストレスはよくないですからね😤

さとにゃんこ

大丈夫です!
絶対出るようになりますよ!
私は母親も祖母も母乳が出なくてミルクだけだったらしく,「きっとあなたも出ないよ〜」って言われていたのですが,めげずに吸ってもらい続けて1ヶ月を過ぎた辺りからゴクゴク言ってくれるようになりやした。
今2ヶ月を過ぎましたが母乳だけで行けてます!
たまに不安になり,寝る前にミルクを足すことありますが,がんばって吸い続けてくれた我が子に感謝してます😊✨
0ヶ月の時は母乳出てないので全く体重増えてくれなくて,出ないのに吸ってるくれてるのを見ると可哀想になっていました。
きっとビタミンCさんも出るようになるので、諦めずに頑張って下さい!

ビタミンC

コメントありがとうございます(;_;)とても励まされます。。

いまは混合で、おっぱい吸わせたあとにミルク60mlあげてます。
片方20分ずつくらい吸ってくれてます。
だいたい3時間ごとに起きるので8回って感じで、病院でもそのくらいがいいといわれています。

退院前に赤ちゃんの飲ませる前と後での体重の差が10g、昨日は24gだったので日に日にすこーしずつ出るようにはなってるみたいなのですが、同じ退院日の人が100gとか増えていてすごくショックでした。

おまけに乳首から毎日出血もあり激痛。。

でもここでめげちゃだめですよね!!頑張ります(;_;)

母乳パッドにシミがついてたり、たまにポタポタ垂れてきてくれるのがすごく嬉しいです。

なまぁむ

初めまして。
二人目を8/30日に出産したばかりの二児のママをしてます。

母乳が出ないとかなり精神的にもきちゃいますよね。。
私も一人目も二人目も吸わせても母乳が出来にくい?体質のようで(;´д`)

試して効果があった方法をお伝えさせて頂きます☆☆

1つは、、タンポポ茶
こちらは薬局でもてにはいります。
もう1つは、、ゴボウのたね
こちらは漢方屋さんでてにはいります。

タンポポ茶は飲むだけですが、ゴボウのたねは煎じてお茶にして飲む方法と、そのまま1つまみお口の中でかんでお水等で飲む方法があります。
お値段もお店によって異なるかと思いますが、漢方にしてはお手頃で一袋500円で購入できます♪

私も母乳が出来にくいので、ゴボウのたねをまた飲み始めた所です☆☆

上記の物に抵抗がなければお試し下さいませ(*´∇`)

慣れない育児で大変かとおもいますが、考えすぎず睡眠大事なので!睡眠取れるように夜だけでもミルクを足して寝てくださいね♪♪

ももた

私は退院1週間後で19g/日しか増えていなくて完母でいけるか不安でしたが、
助産師さんにマッサージしてもらった他に
シャワーを浴びながらおっぱい全体をマッサージしたり、熱めのお湯で絞ったタオルで胸を温めたりと血行をよくして、とにかく横になって体を休めるようにしました!
あと、赤ちゃんは柔らかい乳首がお好みだそうで、飲ませる前にガーゼを当てながら乳首をマッサージしてからあげるといいですよと助産師さんからアドバイスいただいて、
退院2週間後には完母でやっていけるようになりました(^o^)

初めは乳首痛いですよね…
わたしはベビーバーユマドンナというのをつけていました。
medelaのpurelanというのもオススメだと聞いた事があります😊
どちらも拭き取りが不要だそうです♪

私はミルクは悪いものではないとわかっていても、どうしても母乳で育てたいと頑固になっていた時もあり、泣き止むまで吸わせていた事もありました…
が、赤ちゃんも出ないおっぱいを一生懸命吸って疲れてしまい、吸う力がないけどお腹がすいて泣いているという事が何度かあり、なんでおっぱい出ないんだと泣きながらミルクをあげたこともありました…
赤ちゃんもお腹いっぱいになればちゃんと寝てくれるし、赤ちゃんが寝てくれればおっぱいも溜まります!
うまくミルクに頼りながら頑張ってみてもいいかもしれませんね♡

お互いに子育て頑張りましょうー✨