※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
住まい

寝室のドアについて、引き戸の遮音性が不安で開き戸にしたいが、位置によって問題があるため、どのように配置すれば良いか相談したいです。

マイホームの寝室のドアについて質問です。
図面では引き戸なんですが、遮音、機密性に欠けるかなと思い、
開き戸にしたいなと思い始めました。

ただ、この位置で内開きにするとベッドに当たって開けられないし、
外開きにすると誰かが階段上がってすぐ、もしドアが開いたらぶつかって危ないかなと思います。

ベッドを右にずらすか(本当はベッドは左の壁につけたい)
ドアを右端までずらすか(階段から遠いのが気になる)
はたまたウォークインクローゼットの右上のところに、
内開きでドアをつけて、ウォークインを通って寝室に入る…
のどれかにするしかないのかなと思ってます。

どうするのが良いでしょうか?
他にもアドバイスなどあればお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも狭いので、引き戸ですよ😄狭い空間を有効に使えるので、私は引き戸にして良かったと常々思ってます😅

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます!
    音漏れとか気になりませんか?

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    音漏れは普通にしますね笑
    でも我が家は使い勝手を優先にしました😅
    今は各部屋の引き戸は開けっ放しにしていることが多いのですが、そのままでも邪魔にならないのが良いですね。
    ただ、うちは下にもレールがあるタイプなので、ゴミはたまります😅上吊りタイプならもっと良いですね😅

    • 6月18日
  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます。
    閉めてても、寝室からの音は他の部屋に聞こえますか?
    上吊りだともっと音漏れしそうな…
    開き戸だと、防音性も高いんですかね🤔

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは狭いので聞こえますが、HMや使っているドアにも寄ると思います。一度設計の方に聞いてみた方がいいかもですね。
    遮音にこだわるなら、音に配慮したドアを採用するのもありだと思います。

    • 6月18日