
コメント

ysm mom
これからは旦那さんのを最後にしたらどうですか?笑
ゲーム中断したくないでしょ?
なんなら食べなくていいよ。と。笑

ポチ子
うちもさっさと食べてゲームやってますよー笑
仕事終わりのゲームが自分の貴重な時間なんでしょうね(´-`).。oO(寝る寸前までやってます笑
趣味、好きな物は、人それぞれですからね☆彡
私は、気にしてません♪仕事頑張って来てくれて、ちゃんと直帰してくれて、感謝してるので、家でくらい自由に癒されてくれたら嬉しいです(=^ェ^=)

おちび
うちは旦那が仕事から帰ってきてから
ご飯一緒に食べようと思って
帰ってくるの遅いから
丁度家着くタイミングくらいで用意して
私もお腹すかせて待ってるのに
帰るねって言った時間より全然遅く帰って来たり
ご飯出来たのにケータイいじったり
郵便物みたりで中々食べてくれず
なんかそういうのが続いいて
イラッとして泣きながら嫌なこと言いました笑
そしたら旦那直りました(笑)

まんま
うちは旦那はそんなことありませんが、
父がそんな感じですw
他の家族はみんなが揃うまで待ってるのに、ひとりだけ自分で買ってきたおつまみとかビールとか出してきて、先に食べてます。
自由にやってます。
母曰く、、父にはそういうことができないので、諦めてるそうです。笑
ごはんに限らず、いろいろなことに対して。
あとは、たくさんストレス溜めて働いてくれてるので、家ではなるべく自由でいさせてあげたい、という母の心遣いです。
あと、母は父親を立てて、あまり悪口を子供が小さいうちには言いませんでした。
育児になかなか関われなかったり、仕事で会う時間が少ない父を子供たちが嫌いにならないようにそうしてたみたいです。
母すごい。
今、孫が産まれて、
「赤ちゃんてこんなにかわいかったっけ?」
とか
うちの旦那を「子煩悩すぎる!」(至って普通ですw)
とか
「赤ちゃんてこんな感じなの!?」
とか、、
はじめて赤ちゃんを見るように言うので、
私達のこと、あまり見てなかったんだなー、、なんて。。(ちょっと悲しいですけど。。)
母にも、「あなたは子育てやらなかったじゃない!」なんて、今更言われたりw
子供たちが父を嫌わないように頑張ってきた母は、えらいと思います。
だからと言って、私も父が嫌いなわけではないので。
旦那にイラっとしても、それを子供たちにまで影響を与えないようにするって、大変な気がします。
それをやってた母はやっぱりえらいなぁ、と。
きっと赤ちゃん産まれたらそんな苦労もやってくるのではないでしょうか(>_<)?
大人になってしまってから習慣や性格を変えるのは難しいので、うまくやるしかないですね(´・_・`)
ちゃろ。
最後に持ってきた時あったんですけど
「なんで一緒じゃ無いの?お腹空いてるのに」
みたいに駄々こねられました( ´,_ゝ`)
ysm mom
一緒に食べたいからさぁとそこは甘く言ってみたらどうですか?◡̈♥︎
うちもゲームゲームです( ・᷄-・᷅ )