
イヤイヤ期にイライラしてしまう対処法について相談です。他に良い方法はありますか?
イヤイヤ期について。
よく、思い通りにならなくてイヤイヤが始まった時の対処法として、共感してあげる「~したかったんだよね」とか「~だよね」と声をかけると良いと言いますが、私にはそんなこと言える心の余裕がありません😭
イライラがすぐに発動してしまって怒ってしまいます。
皆さん、いかがですか?
他に何か良い対処法ないでしょうか?
- MILK(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
MILKさんの投稿見るまで、そういえばイヤイヤ期の子に対してそういった声掛けしましょうってアドバイスあったこと忘れていました(笑)
多分、私には無理です…どう頑張ってもすぐ怒ってしまうんですもん…😭

はじめてのママリ
もういやいやなんだと思って怒らないです😂
危ない事とかダメなことは叱りますが😵
お茶とかこぼされても、あーこぼれちゃったねーどうするー?って聞いて拭いてます。
服を着ないのもこれいやかー、じゃあどっちにするー?とか言うと割とすんなり服着てくれたり。
怒る方が時間かかるので、いやいやにはもう怒りません😂
-
MILK
なるほど🤔
イヤイヤだと割りきって接するんですね。参考になります。
ありがとうございました!- 6月17日

ままり
私も1人目はそんな余裕ありませんでした😂
うるさーーい!!!!みたいな(笑)
共感してあげてもこっちの言うことなんて聞こえてないですよね(笑)
でも2人目からなぜか余裕かまして「ハイハイ」って感じでした(笑)
1人産むごとに慣れてくるんですかね😂
-
MILK
とにかく「うるさい!」ってなってます笑
慣れるとそうなるんですかね😮
ありがとうございました!- 6月17日

退会ユーザー
共感してあげましょうって
言いますけど
わたしもほとんど
怒鳴っちゃってました😂笑
あとは落ち着いてから
共感してあげます笑
-
MILK
私は落ち着いてもなかなか共感してあげられそうにないです笑😭
回答ありがとうございました!- 6月17日

はじめてのママリ🔰
共感って難しいですよね😅
うちの子、よく私を叩いてきたりしますが「叩きたかったよねー、うんうん。」なんて、思わないですもん🤣
-
MILK
そうですよね😮
回答ありがとうございました!- 6月17日

ako.ako
気持ちめちゃくちゃわかります!!😂😂
でも、実際やってみて
怒るとただただ悪化してさらにこちらがイライラするし、
やっぱり共感した方が落ち着きが早かったり、切り替えられたりしたので
そうかそうかーそうだよねー〇〇が嫌だったんだねぇーそんな時もあるよねぇーー
と永遠に繰り返してます😂😂😂
その時は内心、「無」です!!(笑)
それでもずっと怒ってる場合は、しばらくそっときます(笑)
下手に口聞くと私がもういい加減にして!って怒っちゃうので…😂😂
それで落ち着いた頃に話しかけるようにしてます🙌
-
MILK
なるほど🤔
参考にさせていただきます♪
ありがとうございました!- 6月17日

まかろに
私も共感です💧
元々怒りっぽい性格なので、ほんと母親向いてないって思います😅
-
MILK
私もそうなんです😭
ごめんねって思いながら怒っちゃいます💦
回答ありがとうございました!- 6月17日
MILK
そうですよね、怒るのが先になってしまいますよね😭
回答ありがとうございました!