※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

場面緘黙症のお子さんの食事や支援について教えてください。

場面緘黙症のお子さんを育てている方に聞きたいです。

給食や水分補給なども場面緘黙症だとしないでしょうか?

また役所なのでの支援を受ける場合どんなことをしていますか?

コメント

ママリ

長男は学校では場面緘黙ありますね(支援学級ではいきいきしてますが😅)給食はあまり食べません。好き嫌いが(味の過敏があるのかも?)あるのであまり食べませんし、おやつ好きなのに一年生のときは出たおやつすら食べなかったので(後の話ではおかずもあまり食べられないのにおやつ食べたら駄目と思ってたらしいです😅)お茶もいうほど飲んでないですね💦専門的なことではなくてスミマセン。

放課後デイ等ですか??
これなら、市役所の福祉課でした。我が子が場面緘黙?と言われたのは、学校のスクールカウンセリングの先生でしたが😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    いま小学生でしょうか?
    混み入ったことを聞いて申し訳ありませんが、幼稚園の時に発覚して支援学級に入られたのでしょうか?
    差し支え無ければ教えて頂きたいです。

    娘が場面緘黙症っぽくこれからどう対応していいか悩んでいます。

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    保育所で、前に出て動けない、喋りも出来ないのはずっとありました。家では結構話するし、個別では話してくれると先生言ってました。
    保育所はそれでも大丈夫でしたが、小学校にはいっても変わらないというか、逃げてしまったりしたので個別で色々相談したり支援頂いて。支援学級は途中からです💦今小学校の中学年ですが、変わらず前では話はほぼ出来ませんが、本人いわく心の中では歌も歌ってるし喋ってるそうで😅これから先はどうなるか私もわからないのですが、出きる事をしてもらい、出来ないことは無理のない程度で出来るようになるのを待つ感じです。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    ご丁寧にありがとうございます。
    ウチの子も同じような感じです。ネットで色々調べて、支援を受けるなら早めがいいとあったので私も相談に行ってみます。
    親が出来ることって本当に少ないですよね。。。この先どうなるのか、、待っている時間がソワソワしてしまって、ネットで検索魔になったりしてしまって、身体にも良くないのは分かっているのですがなかなか、受け入れられずにいます。ありがとうございました。

    • 6月16日
るー

こんにちは。😊
私自身場面緘黙症で、長女は診断済みの場面緘黙症です。
幼稚園でお弁当、水分は取れています。場面緘黙症でもできることとできないことの個人差はあると思います。私は、療育をしていますが、それが場面緘黙症の何かにつながるかは不明ですが、先生にも通ってることが言えることで、配慮が行きやすいのかなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね。

    たしかに配慮してもらえるのは大事ですよね。ちなみに娘さんはどんなことで場面緘黙症と診断されたのでしょうか?差し支えなければ知りたいです。

    • 6月24日
  • るー

    るー


    私の場合自分が場面緘黙だったので、親と2人で話してるときはめちゃくちゃ喋り笑顔なのに、部屋に入って病院の先生と3人になった時に固まり全く話さないこと、また幼稚園でのことなど小さい時の話もしての診断がつきました。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。ありがとうございます。場面緘黙症は大人になると今よりは改善されるのでしょうか?
    このまま変わらない人もいたりするのでしょうか?

    • 6月24日
  • るー

    るー

    私は、自分自身で話さないといけないと思い高校生の時に少しずつ話すことに抵抗がなくなってきました。場所によって話せないなどはありました。大人になると話さないとという意識が出てくるんだと思います。話さないとなにもできないと思ってくるので。。。周りの環境とかでも変わらないパターンもあるかもしれません。最後は自力でどうにかでした私は😭環境も大切だと思います。友達とか。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    やっぱり最後は自力でしょうか。あとは環境をできるだけ整えてあげるしか難しそうですね😭ありがとうございます。

    • 6月25日