
布オムツを始める際、形成タイプの布オムツを使う場合、ライナーが必要か、ウンチの処理手順やつけ置きのバケツの置き場所について教えてください。
布オムツを始めようと思っています。
画像のような形成タイプの布オムツを使おうと思うのですが、ライナーなどは必要でしょうか?
また、ウンチの時の処理の手順はどうされていますか?&つけ置きのバケツはどこにおいていますか?
- ハニーハニー(8歳)
コメント

らぽる
布おむつ使ってます(^ ^)
ライナーあると便利ですよ(^ ^)
ウンチした後の処理がすごく楽になります!
ライナーない時と全く違います!!
私はライナーしてるのでウンチをライナーごととって、布おむつはつけおきです。
つけ置きのバケツは洗面所に置いてます。
ハニーハニー
回答ありがとうございます!
あまり詳しく無いのですが、ライナーは使い捨てのものでしょうか?
やはりそのままでは処理が大変そうですよね>_<
らぽる
私が使っているものは、ピジョンのソフライナーです(^ ^)使い捨てです(^ ^)
でもおしっこだけだと洗って使います!
ごはん食べるようになって形のあるウンチが出るようになると、ライナーなしでの大変さは減りますが私はまだ使ってます☆
時々油断してライナーなしの時にゆるゆるウンチされると処理が大変で後悔します(;_;)笑
ハニーハニー
早速調べて見ました!量販店などで購入したいと思います^^
布オムツにされている方が少ないので、アドバイス頂けて本当に助かりました!ありがとうございます☆
らぽる
グッドアンサーありがとうございます(^ ^)
是非使ってみてください(*^^*)
布おむつ派は少ないですよね、でも節約にもなるし楽しいですよね♪