※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

育児の話をしているときに、相手に否定されると傷つくことがあります。共感してもらえると嬉しいと思っています。気分が下がり気味なので、批判は避けてほしいです。

お互いに育児のこととか話をしてて
うちこういうので辛かったーとか、しんどかったんだーって
話をさらっとしたときに共感というかうんうんって聞いて流してくれたらいいところを、
あ、うちは違うわ!それない!とか否定されると
すこし傷つきます笑
わたしは相談受けたら聞いてあげたいし子供はいろんなことをする生き物だから別に否定する気持ちはないからいちいち否定してくる意味がわからないなーとついおもっちゃいます笑🤣🤣

別に流して聞いてくれたらいい内容ではないか!って
おもう…笑

心狭いなー
言わなきゃいいやんって話ですけどね。笑😅

気分が下がり気味なので批判いらないです笑

コメント

deleted user

否定する人とは話したくなくなりますよね😅
自分にはなかったとしても大変だね〜とかでいいわけだし
配慮がない人なんですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんですよね。
    すごい重い話なら否定する意見もありだとおもいますが育児あるあるなのに、あれ?って感じますよね(笑)🤔
    自分は否定しないタイプだから余計にかんじます😣

    • 6月16日
rms

わかりまーす😂
聞いてほしかっただけなのに
『だったらこうしたらよかったんじゃない?』
『なんでこうしないの?』みたいに
変にアドバイスされたりするのも
あー話さなきゃよかったなーって思います😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスも鬱陶しいと思うときありますね(笑)
    申し訳ないけども😣
    流せばいいのに否定されるとめんどくさ!ってなりますよね…🙄

    • 6月16日