※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

引っ越し後、パートで働きながら保育園に子供を入れることに不安があります。産休育休中の給料補助はないが、保育園は利用可能か確認済み。月給3万円でも家賃に影響するか不明。

引っ越しをするのですが、その引っ越しが終わってから上の子を保育園に入れたいんです、県営住宅に入るのがもう決まっていて、収入によって家賃が変わるのですが、妊娠中で普通の企業?一般企業?では雇ってもらえないので祖父の経営してる建築業の事務(ほとんど雑用)として雇ってもらえることになりました。
パート契約?になるのですが、妊婦さんだしこれからもっと暑くなるから(私が暑さに弱くすぐ倒れます)そんなに出勤しなくてもいいよと言われています。お給料もお小遣い程度なのはわかっているのですが家賃は上がるのでしょうか😞後期つわりもありほとんど毎日動ける時間に動いてあとは横になってる感じで、月3万くらいあればいい方だと思っています。
あと、予定日が10月31日なので、8月の頭から働いて9月の中頃にはもう産休育休にしようねって言われたのですが、その場合娘は保育園に入れるのでしょうか、保育園の方には空きがあるか確認済みです。

読みづらい理解しづらいかもしれません。
・パート契約だけど体調不良で月3万くらいしか給料がないかもしれないが保育園に入れるのか
・産休育休中のお給料補助?みたいなのはしてくれなくて大丈夫と言ってしまったのですがその場合は保育園出されるのでしょうか?
・月3万くらいのお給料があるだけでも家賃は変わるのか(これは知ってる方の方が少ないかもしれないのでわかる方だけで大丈夫です)

この三つが主に聞きたいことです。

コメント

みかん🍊

ひとつめ
お母さんが妊娠中であれば利用可能ですが、出産した後は自治体や保育園によって違うかもですが、私の住んでいる所では出産後は退園なので、一時預かりを利用するかもともとこども園に入れるかです。1度市役所で詳しく聞かれた方がいいかと思います☺️

ふたつめ
これも自治体や保育園によって違うかと思います。不安であればこども園を選べば主婦の方でも預けることができます。

みっつめ
はすみません。わからないです💦

ですが全て市役所で聞かれる方が正確な情報を教えて頂けるのでは?と思いました

これからさらに暑くなって大変でしょうけれど、身体に気をつけて元気なお子さんが生まれますように😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれも自治体と保育園によるんですね!明日電話してみようと思います!!
    ご丁寧な解答をありがとうございます😊

    • 6月15日