
保育園で毎月絵本代がかかるのは普通ですか?皆さんの園では絵本代、ありますか?
保育園で絵本代って普通ですか?
入園説明会で、任意ではなく全員に毎月絵本代がかかると聞いていたので、教材として、保育園で使うものかと思っていたら、毎月きれいな状態で家庭用として渡されるだけでした。
なぜか絵本の表紙にどーんと大きく油性ペンで名前だけ書かれています。
400円くらいなので普通に絵本を買うより安いし別にいいのですが、だったら好みのものを買ってあげたい気持ちもあるし、卒園まで毎月と思うとかなりの量になるし、読んだか確認されるわけでもなく、ただ渡される絵本、、これって誰得なのかな?業者がホクホクなだけでは?とちょっとモヤっています😅
皆さんの園では絵本代、ありますか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
あります!
うちは絵本と先生方が撮影してくれる写真代も込みです。
小さい頃はよく読んでましたが、年長くらいになるとあまり読まなくはなりましたが💦
学年によって絵本要素より生活習慣やお勉強要素も強くはなってくるので、こどもちゃれんじとかよりはお安いかな、なんて感じています☺️

Kコマー
息子が通ってる保育園では絵本代はないです🤔

ぶたッ子
絵本代ありますよ☺️
年少の時はワーク付きみたいな絵本で、ワークやって持って帰ってきてました。
年中になったら、絵本のみですが、園生活の中で、先生が読んだり、自由時間に自分で読んだりしてるみたいです!

やん
うちは年少まで毎月絵本購入があって400円くらいかかります!
裏表紙に名前書く欄があるのでそこに名前を記入された状態で持ち帰ってきます😊
家で読むとすでに内容知ってるので保育園でも読んでるみたいです😊

はるまま
ありますよ。440円毎月かかります。月齢に合わせた月刊絵本(福音館)です。
確かに、親が読むと微妙なのとか、子供があまり興味無さそうな月もありますが、以前地域の読み聞かせの方に親が選ばない本を子供が興味持ったりすることもあるので月刊絵本オススメですよ、と言われたことがあるので、そんなこともあるのねー、と思いながら疑問は無く支払ってます。
新品の絵本を持って帰って日の夜に、今日は新しい絵本だねーと云いながら寝る前の読み聞かせを声掛けすると楽しみにしてたりしました。
今は学年もあがって、保育園で使って(知育絵本になってきてます)から、月末に持って帰ってます。気に入っていて、何度も読んでとせがまれます😌

みい
ないです!
その代わり貸し出しの絵本があります。
毎週末絵本を1冊借りて帰ってきます。
もちろんお金はかかりません。

ままり
絵本は任意ですね
でもかなりおすすめされます

ナナ
0歳まで行っていた私立の認可小規模保育園はありました!400円。
1歳から通っている公立の保育園はないです!
場所によるかと思いますが、公立は雑費がかからないイメージ。私立は色々雑費がかさんだイメージです。
絵本は自分好みのを買いたかったかな?と私も思います

ゆう
絵本代という名目ではありませんが、教材費として支払っています。
月刊の絵本?を毎月持ち帰ってきます。
2歳児クラスになってからは、絵本+ワークがついたものになりました。
持ち帰る絵本は、園でも活動の一環として読んでいるようで、〇〇の本だよ!〇〇先生が読んでくれた!と教えてくれます。

じゅん
息子の園も全く同じです💡
しかもだいぶ前に借りて読んだことあるのが渡されます😱
絵本なら図書館で大量に借りられるし、400円ならメルカリで何冊か買えるのにって思って、私もモヤモヤしてます😂😂

aaa
保育園と幼稚園、どちらにも通いましたがどちらにも絵本代はありました!
保育園の時は月齢にあった本を家で読んで欲しいとの事で渡されていましたよ🙌
コメント