※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mimi
子育て・グッズ

7か月の娘が牛乳アレルギーと診断されました。離乳食で乳製品を早く与えたことが原因かもしれず、悲しい気持ちでいっぱいです。

牛乳アレルギー 生まれてからなる?後悔しかない

7か月の娘が牛乳アレルギーと診断されました。
私は今は完治してますが、卵アレルギーでした。

なので、スキンケア気をつけて、
ちょっとでも荒れたらアレルギー科の小児科へ。

卵、不安で、早くあげた方がリスク下がると検診で言われましたが、主治医は焦らないでと言って、ゆっくり進めてました。

でも、卵以外は、検診で言われて焦ってしまい、、、

パンや麺の小麦系は、もってる本で意見分かれてたので、5か月からokと書いてるのもあったけど7ヶ月に。

ただ、乳製品は全てが7ヶ月からだったので、あげちゃいました。

最初はヨーグルト。小さじ3まで大丈夫でした。
今思えば、もしかしたら赤み出てたかも?

翌週、調理用加熱牛乳小さじ1とヨーグルト小さじ2あげました。
これ、牛乳だけにしたらよかったのかな。
ここで口周りに赤みが。
これで娘をアレルギーにしちゃったのかな。

2日後、牛乳はただのかぶれかもと思い、
カッテージチーズ小さじ1。やっぱり口周り赤い。

娘がアレルギーになったのは、
私が離乳食焦って7か月で乳製品始めちゃったから、
量が多かったからなんでしょうか。

私はチーズもチョコもケーキも大好き。
でも娘は食べられないかもしれない。
本当に申し訳ないです。

泣いてちゃいけないのですが、悲しいです。

コメント

コスタ🛳

うちの息子たちも7ヶ月か、乳製品食べさせてますがアレルギーないです!
アレルギーは生まれてからなるというより、持って生まれた体質だと思いますよ💦
月齢守って食べさせてたなら誰のせいでもないかと💦

  • コスタ🛳

    コスタ🛳

    7ヶ月から の間違いです!

    • 6月15日
  • Mimi

    Mimi

    ありがとうございます😭
    早すぎたわけではなかったのですね😭体質なのですね

    • 6月15日
みいも

9ヶ月でヨーグルトあげてアレルギーでて、血液検査で卵、乳製品、小麦粉、ピーナッツ、カニ、エビ、ハウスダストアレルギーでした。
焦らなくていいし、そんな悲観することでもないと思ってます。
アレルギーはもともと子どもが持って産まれたものだし、大きくなっていくと消化器も発達するのでアレルギーの値も低くなっていきます。
チョコもアレルゲン入ってないものも売ってるし、シャトレーゼには小麦粉も卵も乳製品も使われてないケーキもアイスも売ってます。
アレルゲンの低いものから主治医と相談して負荷かけていけばいいと思いますよ😳

  • Mimi

    Mimi

    9か月まで待ってもアレルギー出たのですね😭後からなるわけじゃなく、子が持って生まれたものだったのですね😭

    シャトレーゼにアレルゲンなしのお菓子、チョコも色々あるのですね。

    私が子供の頃は卵アレルギーでケーキが食べれなくて悲しかったのですが、時代も変わってアレルギーでも色々対応あるんですね🥺

    • 6月15日
  • みいも

    みいも

    遺伝もありますし。うちは喘息、アトピー家系です。
    チョコレートはイオンで売ってました😳
    ケーキも豆乳ホイップかありますし。手作りケーキも作ってあげられます😳
    うちは9ヶ月の時点で乳製品ランク4よりの3が2歳の時点で何もしてなくてもランク2になってました。
    ファミレスでもジョイフルとかココスとか低アレルゲンメニューがあります。
    逆にウチみたいにたくさんじゃなく乳製品だけで良かったじゃないですか💕その乳製品の項目だけ集中して対策とればいいので🥺
    牛乳の代わりに豆乳使えば豆乳煮込みとかなんでも代用可能です。
    それに小さい頃から発酵食品たくさんとれれば健康な体が手に入りますし悪いことばかりじゃないですよ😳

    • 6月15日
  • Mimi

    Mimi

    ポジティブなコメントありがとうございます😊
    そしてたくさんの情報もありがとうございます🥺
    何もしてなくてもアレルギー良くなっていくのですね。

    まい。さんみたいに、しっかり対策も学ばれていてお子さん幸せですね☺️私も見習って、手作りとかも作ってあげたいです🙌

    • 6月15日
  • みいも

    みいも

    おやつも炊飯器で蒸したにんじんとかサツマイモ、スイカ、プチトマトとかあげてます。ちいさいおにぎりとか。
    あとはおはぎとかわらび餅とか三色団子とか笑
    ありがたいことに偏食じゃないのであまり不便は感じてません😚
    日帰り入院で負荷試験できるくらいのアレルギー科の先生のいる大きい病院をかかりつけにしておくと、保育園入ったときとか、給食の食事箋をかいてもらえたり便利ですよ🥺
    大人のとりわけができるようになったら今より大変さ減りますからね😚

    • 6月15日
  • Mimi

    Mimi

    ありがとうございます🥺
    おやつが野菜や果物だと、健康にも良いですね!将来的にお菓子ガンガンたべさせるより強い身体になりますね!私も頑張ります😚

    保育園、すごく心配でした。
    負荷試験して書いて貰えば、対応してくれるのですね🥺安心しました😮‍💨

    • 6月16日
  • みいも

    みいも

    そうなんです💕だから全然難しく考える必要ないんです😋
    血液検査して数日後結果でてから
    食事箋、たとえば給食の時これは除去して下さいというのを病院の先生に書いてもらって、園に出せばいいです。
    その時園では完全除去という形になります。
    入園式の時など面接や説明の機会が儲けられると思いますので、保育園の主任さんや管理職の方や栄養士さんたちと相談してから決めていきます。
    負荷試験は病院の先生と相談してぼちぼち進めていったらいいと思います☺️

    • 6月16日