※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月健診は個別受診か集団健診か悩んでいます。ママ友や育児情報が欲しいが、天気や時間も考慮しています。皆さんはどうしますか?

横浜市の方、集団健診にしますか?それとも個別にしますか?

もうすぐ4ヶ月健診を控えているのですが、指定された小児科で個別に受診でもいいという通知が来ており、わざわざ歩いて役所まで行くか悩んでいます…💦

離乳食や今後の育児の話を聞ける?ママ友さんに出会えるかも?(コロナもあり引きこもり生活してるので😅)なら…とも思いますが、蒸し暑いし梅雨で天気は悪いし、健診所要時間2時間もかかるなら近くの小児科で個別の方がいいのかな…?とも思うのですが、皆さんどうされますか?😂

コメント

まま

都筑区で受けました。
集団つかれますよ笑
受け付けて、あちこちの部屋へ移動させられて各検診受けて…
小児科で個別にできるのならそれがいちばん楽チンな気がします
これから受ける者の立場じゃない回答ですみません

  • まま

    まま

    ちなみにママ友には出会えませんでした😢(コミュ障です)
    離乳食、育児、ママ友出会いなら支援センターがいちばんです笑

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えて頂き、ありがとうございます😃

    うちはお隣の青葉区なのですが、そんなにあちこち移動させられるんだったら徒歩10分のかかりつけ小児科医で受ける方向に気持ちが傾きます…💦でも、たまには違う先生に見てもらった方が見落としないかな?と思ったり…😂

    支援センターも行ってみたいのですが、コロナはもちろんちょっと遠いのと交通量の多い大通り沿いで気が進まず…😅

    ままさんのお話を聞いて、だいぶ小児科と支援センター行きに傾いていますが(笑)、もう少し考えてみます!

    貴重なお話聞かせて頂き、ありがとうございます🥰

    • 6月15日
課金ちゃん

私はとりあえず、始めてなので区役所に行ってみようと思ってます🤔
同じ月齢の子を持つお母さんが集まるなら、みんなコロナ対策は自分と同じくらい気をつけていると信じて😅

一度行ってみてよっぽどだったら、次回は考えます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えて頂き、ありがとうございます😃

    ちゃびさんはとりあえず行ってみる感じなのですね💡私も当初はがんばって行ってみようと思ったのですが、わざわざそんなに時間かけて…とも思うようになってきて💦

    でも、コロナ禍で出産した人も少ないから混んでないかな?と思ったり😅

    コロナ対策は最低限は皆さんやっていてほしいですよね😫

    私はもう少し考えてみます!

    ご回答頂き、ありがとうございました🥰

    • 6月15日
  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    ちなみに私も青葉区です😁
    私は区役所近いってのもありますね💦

    支援センター(ラフール)にも興味ありつつまだ行けてません😅
    赤ちゃん教室は行ってます😁

    コロナのせいで自由がきかず、何事も面倒ですよね😭

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちゃびさんも青葉区なんですね!💡
    引きこもり生活しているので、月齢もほぼ同じで、こんなに近くにお住まいの方と出会えて嬉しいです😍✨

    うちも区役所は徒歩で行ける距離ではあるのですが、子供連れて坂道も多いのと健診の所要時間目安が2時間という記載に行く気が失せてきてます…😅

    赤ちゃん教室に行かれてるだけでも尊敬します😂訪問員のおばちゃまに教えてもらったものの、そちらはちょっと歩くので行っておらず…。。子供のこと考えると行ってあげた方がいいんだろうな…とは思っているのですが💦

    ほんと、コロナでますます引きこもりがちになりますよね😭

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ずっと悩んだ結果…今日4ヶ月健診行ってきました😃

    ママ友はできず、ちょこっと待ってたときに隣の方とお話したくらいですが、もっと外出してあげよう💡という気になりました😅💦

    離乳食も不安でいっぱいですが、何とか頑張ろうと…😂

    私もちゃびさん見習って、まずは赤ちゃん教室にまず行ってみようと思います!🤗もしかしたら、今日どこかにちゃびさんいらっしゃるのかなぁ?と思いつつ、行ってきました(笑)

    先日はコメント頂き、ありがとうございました🥰
    お互い自分の体も大切にしつつ、育児がんばりましょう😃

    • 6月29日
  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    4ヶ月検診行ってきたんですねー!😆お疲れ様です✨

    コロナ禍と言えど、たまーに同じように育児に奮闘してるママさんたちと会うのも、赤ちゃん同士も、刺激になりますよね☺️

    私は、来週なんですよー😆でも間違いなくご近所さんなので、いずれどこかでお会いするかもですね😁笑

    無理せず頑張りましょー😍

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちゃびさんは今週なんですね😃残念!💦

    私にとっては長時間のお出かけだったので、フル装備でしたけど、いろんな赤ちゃん見れて面白かったです😅(笑)

    髪がタテガミのような生え方したライオンの赤ちゃんみたいな赤ちゃんがいたり、とても可愛かったです😍(笑)

    お天気が良く涼しい日や真夏が過ぎたら?でもラフールにも行ってみようと思ってるので、いつかどこかでお会いできたら嬉しいです🥰

    そうですね!お互い頑張りましょうー🤗

    • 7月3日
deleted user

横浜市ではないので選べないのですが、個別にできるなら個別にしたいです。
梅雨も入り雨降ってたらわざわざ役所行くのも大変ですし時間もかかるので💦
離乳食は本をどれでもいいので1冊買えば全部載ってるし、育児の話は動き始めたら誤飲や転落に気をつけましょう的な注意喚起の話がメイン、ママ友はもちろんできる可能性あると思いますがおそらくできない可能性の方が高い気がします。周り見てもみんな無言で会話してる人はいなかったです(上の子の時)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えて頂き、ありがとうございます😃

    たしかに…同じ位の月齢の子を連れてても、このコロナ禍で至近距離で話しかけるのも嫌がるママもいそうでママ友探しにはより不都合ですよね…😅

    小児科に行けば、どんなにかかっても1時間で家に帰ってこれるし、授乳の心配もないし。。

    離乳食は本買えばなんとかなるんですね!そろそろ勉強しておかないと…と思っているのですが、そこまで手がまわらず。。

    貴重な経験談をお話して頂き、ありがとうございました🥰

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

横浜市の戸塚区ですが、毎回集団検診に行っています☺️
ママ友とまではいかないですけど、こんにちは〜とか挨拶し合ってそれだけでもすごくコミュニケーションが取れた気になります🤣周りの子と比べて、我が子が大きい小さい?とか、髪の毛の生え具合い🤣とかも見てれ楽しいです。笑い 
育児の悩みや、離乳食の事などゆっくり話したりできるので私はいつも集団検診が楽しみです☺️
かかりつけ医で検診した事もありますが、ゆっくりじっくり話せる感じではないので、もし悩みや聞きたい事があればタクシーで頑張って行ってもいいのかな?とも思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答、ありがとうございます😃

    毎回、集団健診に行かれてるのですね💡たしかに同じ位の月齢の子とたくさん会えるので、私だったら周りをキョロキョロ見ちゃって怪しい人になりそうです(笑)💦

    おっしゃるように小児科は用が済めばさっさと帰らされる感じで聞く余裕はないですよね…😅離乳食ももう少しで始まるので、昨日アプリをダウンロードしてみたものの、何も分からない状態で本でも買ってみようかと思いましたが、相談できるのは心強いです😭

    アドバイス頂き、ありがとうございます🥰もう少し考えて決めたいと思います!

    • 6月16日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

コロナ流行り出してから長女の1歳半検診はかかりつけ医で診てもらいました(集団検診中止だったので)
身長体重測って、気になる事ある?だけで、積み木とかなかったです!3分くらいで終わりました😂


次女の4ヶ月検診は集団が再開してたので区役所で受けました!

今は離乳食のお話しとかなかったです!うちだけかな?(緑区)
ソーシャルディスタンスって言われてるし、かなり少人数で分けられてるので他のママさんとお話しする時間とかもなくササっーと終わりました🙌

保健師さんとの面談が1番長く(15分くらい?)
あとは、身長体重医師の診察だったので10分以内で終わりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えて頂き、ありがとうございます😃

    少し前までは集団健診自体が中止だったんですね😱1ヶ月健診の時、たしかに身長体重はかって、関節チェックして、母乳とミルクの量聞かれて終わりだった気がします💦まぁ、お医者さん忙しいですからね😅

    離乳食のお話なかったんですね😭😭私の目的としては、離乳食や今後の育児について(歯が生えてきたら〜とか歯磨きとか卒乳とか…)を聞きたいのですが、それがないなら小児科で事足りそうですよね💦電話して区役所に内容聞いてみようかな…😅

    大変参考になるお話を聞かせて頂き、ありがとうございました🥰

    • 6月16日