※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
子育て・グッズ

育児や家事で便利なグッズやベビーベッドについて教えてください。首座り前でも使いやすい抱っこ紐も欲しいです。

育児グッズで、これがあってよかった〜✨というものを教えて下さい🙇‍♀️
育児グッズではなく家事グッズでも便利なものがあれば、教えて欲しいです😊


ちなみに今、ベビーベッドを購入するか迷い中です。
また、首座り前から上の子の保育園の送り迎えに連れていくので、サクッと着脱できて首座り前でも使いやすい抱っこ紐があれば欲しいなと思っています。ベビービョルンのONE KAIは持っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2人目が生まれるときに食洗機、中古でベビーベッドを買い足しました。

はる

ベビーベッドはレンタルしてました!私自身ものが捨てれないタイプなので買ってしまったら捨てれなくて邪魔になりそうだったので😂
バウンサーはかなり重宝しました!2人目産んだ友達も貸してって言われたので貸してあげたらものすごく助かったと言ってました✨

じゅのちっち

チェアベルトあって便利でした💺
外出時、急にカフェ入ったり、食事でファミレスなんて時に子供用の椅子がない場合もあるのでいつも車に積んでいたり、バッグに入れていました👜

ちゅん

家事グッズですが…💦
電気圧力鍋です😳🙌
調理中にそばを離れててもいつの間にか完成してるのでストレス減りました!

伊之助

電動のネムリラです🥰

ゆうママ

ベビーベッド、お下がりで借りてたのですが1人目の時はただ邪魔だなーってなりましたが、2人目は今でも必須です!
リビングに置いてあるので下の子のお昼寝の時、食事中とかちょっとおとなしくしててもらいたい時にベビーベッド使ってます。上の子が走り回ってる時もベッドにいれば安心ですし。
義実家によく行ってて、ベッドとか何かがあるわけではないので下の子のためにバウンサー買いましたが、寝返りずり這いするようになるともう使うことがなく…。バウンサーはそこまで必要なかったかなー?と今では思います。
食事の時にテーブルにつけれる椅子を買おうと思ったのですが我が家のテーブルにつけれるものがなく…。あると2人のご飯同時に食べさせたりする時に便利だと思います!

ひーさん

2人目生まれてからスリング買い足しました。
首座り前から抱っこできて、コンパクトになるため、保育園送迎時に活躍してます。
ベビーベットは買わずに、上の子の時から使ってるハイローチェアーでお昼寝や離乳食の時に使っていて、便利ですよ😃

mimi

ヘビーベッド2人目の時はいらねーやと思ってたんですが上の子が危なかったしいことするので買いました。
折りたためるベッドなので使わない時コンパクトになるので重宝してます。
あと100均ですが
手動版のみじん切りカッターいいです。
300円なのでオススメです‎ ૮ • ·̫ • ა

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐は
●エルゴ
●ポルバン
●ベビーケターン
を持ってますが
●首座り前から使える
●通気性がいい
●UVカット
が気に入って私用はベビーケターンのアクティブを使ってます!
コンパクトなので持ち運びにも便利ですよ😄
デメリットは夫婦の体格差があると共用できないことです💦

あとはおもちゃでリンキマルズが家族のお気に入りです💡
うちには4種類あるんですが、知育にもなり踊ったりと1人で遊んでてくれるので助かってます😊

mi

皆さん回答ありがとうございます!
参考になります😊✨