
お子さんが寝る時にベッドで泣いて抱っこを求めることがあり、最近は抱っこでしか寝なくなり心配しています。風邪も引いているので関係しているか不安です。同じような経験をされた方、いますか?
普段セルフねんねなどで寝てるお子さんで眠たすぎるのか何かいまいちわかりませんが、ベッドに行って寝ようとすると大泣きすることありますか?
最近よくわかりませんが、寝室に行くまではご機嫌でいざベッドで絵本を読もうとすると大泣きして抱っこ抱っことしてくることがあります。今日もそうでベッドで座って抱っこしても泣き続けるので立って抱っこすると泣き止み、寝室を出るとご機嫌、でもすごく眠そうでまた寝室に戻って寝かそうとすると大泣き、結局立って抱っこして落ち着かせ、座ってユラユラしてると寝ました。
普段は絵本を読み寝たふりすると一人で寝てくれます。なんなんでしょう。少し前から風邪を引いてるのも関係するのでしょうか。抱っこが重たすぎてきついのと、抱っこでしか寝なくなったらどうしようと不安な気持ちです😭
みなさんもこんなことありますか?
- きゃあ(2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
次男が究極に眠いと同じような感じになります😅💦
うちはそのまま見守ってます💦
きゃあ
泣き続けませんか?
泣きじゃっくりしなすと寝なくなるので見守ると全く寝なくて😭
退会ユーザー
一応グズグズしながら寝ます🤔
ヒックヒックすると寝にくいですよね😅💦
どうしようもない時は添い寝か頭なでなでしてると落ち着きます!
抱っこは私が重すぎて耐えられないので避けてます😂笑