
年間所得が2000万円を超えると、年末調整は自分で確定申告が必要です。会社からの通知はなく、年末調整はなく確定申告のみです。保険や住宅控除も自分で計算して提出が必要です。
お聞きしたいことがあります、、
給与所得が年間2000万円を超えた場合、年末調整はされず自分で確定申告になりますよね?
①もし超えた場合は会社から年末調整はできない旨のお知らせがきますか?
②年末調整を出した上で、プラス確定申告もするということでしょうか?年末調整自体無く、確定申告だけでしょうか?
③年末調整が無く確定申告を自分でということならば、保険控除や住宅控除なども全部自分で計算して記入して提出するということでしょうか?
④手取りでは無く、所得で2000万円でしょうか?
何かわかる方教えてください、、
まだ2000万は超えないと思うのですが、もしとなるとどうしたらいいのか知りたくて💦
主人に聞いたら何も知らないと、、
- ママリ(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント

イルマリ
①通常はお知らせは無いと思います。親切なところだとあるかな?源泉徴収票を貰いますが、そこに年調未済と書かれてあり、それが年末調整終わってませんっていう意味です。
②③年末調整はできないので、保険料控除や住宅ローン控除の書類は会社に提出せずに、ご自身で確定申告をします。
④税引前の総額で2,000万円です。
ママリ
詳しく教えてくださりありがとうございます🙇♀️
源泉徴収票なのですが、源泉徴収票は年末調整の後にもらうものではなかったでしょうか?💦
イルマリ
①の説明がわかりにくかったですね…すみません。
年調未済というのは、年末調整ができていません
という意味です。
2,000万円超えていれば、年末調整できてない状態の源泉徴収票をもらうことになります。
ママリ
いえ、私の理解力が乏しくごめんなさい💦
できてない状態の源泉徴収票になるんですね!ありがとうございます😊❣️