
コメント

♡ゆずゆず♡
あたしも2人目を授かりました。
あたしは今までと変わらずに抱っこしたりして遊んでます(>_<)いきなり抱っこしなくなったりすると小さいながらもわかるような気がして…💦💦正直重いし辛いけどそんなことも言ってられないんで💦💦旦那さんがいるときは旦那さんに任せてゆっくりしたらどうですか??あたしは旦那がいるときはゆっくり休んでます(>人<;)

ぶるふ
一人目いると、やはり抱っことかでお腹が張ったり、初期の頃は出血もありました。
抱っこは結構負担になるので、膝をついてギューッとしてあげたり、座ってだっこしてあげたりしてました。
-
T☆mama
回答ありがとうございます。
やはり、1番張りだったり出血ということを心配しています。
幸い、抱っこしてほしい時は、眠いときが多いためまだ楽なのですが、辛いときもありますね。- 9月11日

退会ユーザー
抱っこは座ってするのはダメですか?長男の場合は大きかったので余計ですが座って抱っこでも愛は伝わるからなるべくそうしてね。と2人目出来た時に先生から指導されましたよ😊
外だと余計大変なので休憩こまめにとって座ったりして膝に座らせたりとかとにかく立ってはあんまりしないようにというのを先生から言われてましたよ🙌🏻
-
T☆mama
回答ありがとうございます。
色々なアドバイス参考になります。
私も先週の診察で先生に「2人目だけど、気をつけることありますか?」って聞いたんですけど、特に…だったりで。- 9月11日

かずりゅう
私は中期にお腹が張ってしまい
外出は極力控えて抱っこしないようにして〜と言われました!!!
うちの子はあまり抱っこ求めてくる子じゃないので助かりました!!!
座っている時や寝転がりながらぎゅーしてあげています(●´ω`●)
-
T☆mama
回答ありがとうございます。
やはり極力答えたいですよね。
うちの子も、今は歩くことが楽しいようで、出掛けるときは歩いてくれて助かってます。- 9月11日
T☆mama
回答ありがとうございます。
1番子供に寂しさが伝わるのがかわいそうな気がして、答えてあげていますが、昼間の2人は少し限界がありますね…
夜だったり土日は、旦那がいるので遊んだり抱っこしてたのしそうにしていますが……
♡ゆずゆず♡
昼間はあたしは支援センター行っちゃいます(OvO)そうすれば保育士さんもいるんで、保育士さんに2人目の話しをしたんで結構気をつけて見てくれてます(o^^o)あとは土日は水遊びさせて寝てもらったり、眠そうなら車でドライブして寝てもらったりしてます(OvO)
T☆mama
色々とアドバイス参考になります。
子どもも今は歩くことが楽しいようで、出掛けるときは、歩いてくれて助かってます。
悪阻はないですか?
♡ゆずゆず♡
正直あります。怠かったり、吐き気あったり…でもやっぱり子供には感づかれたくないので何事もなかったようにしてます(>人<;)子供が寝てる時一緒にダラダラしてます(OvO)部屋はめちゃ悲惨な状態ですが、見なかったことにしながらダラダラ♪(´ε` )ご飯もそんなに食べれないんで、子供におにぎり作るとき少し多めに作って自分も一緒に食べたりしてます♪(´ε` )
T☆mama
私も、毎日つわりが軽かったり重かったりで、子どもに迷惑掛けっぱなしです。
まだ、1人でオモチャで遊んでくれて助かってます。
私も、子どもが昼寝のときは一緒にして、部屋は散らかっていますが、ほとんど放置状態ですよ。笑