![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
2人ごちゃんであれば私は全然ありです!!
本当お疲れ様です。私には到底真似できないです。年子4人いて1番したは7ヶ月ですがそれより全然2人ごを育てている方は大変だと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
早い遅いの基準はわからないんですがうちの子たちはそのころ20:30に寝てたのでうちの子たちと比べると遅めかなとおもいました😭あくまでも我が家と比べてなのではじめてのママリさんと赤ちゃんがそのリズムで生活リズム整ってるなら問題ないとおもいます😭🙏🏻
-
はじめてのママリ🔰
20時30分!健康的です☺️
父親と一日も絡むことなく終わってしまっても問題ないですかね?そこも気になってます😢- 6月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初は遅くても大丈夫じゃないですかね うちも最初はそんな感じでゆっくりでした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 6月13日
![Rachel](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rachel
早く入れるのがキツいならまだまだ自分のペースでいいと思いますよ☺️
1人目そんな感じでした🤫
-
はじめてのママリ🔰
父親と一日絡むことなく終わってしまうという点が不安なのと、双子なのでワンオペにまだ自信がなく💦
ありがとうございます!- 6月13日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
双子ちゃんなら仕方ない!と思います😂
年子がいる人ですが、
カーテン閉め切って昼過ぎや夕方に入れて、
自分はまっぱで歩き回ってたって言ってました😓
-
はじめてのママリ🔰
まっぱで歩き回る😂笑
でもほんとうにそうなりますよね😂
ありがとうございます!- 6月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うーん、私は遅いかなと思ってしまいます😭
私は1人で全員入れていましたがその頃は夕方には入れ終わってました( ¨̮ )
でも人それぞれなのでご主人の手をかりるとなると仕方ないのかもしれませんね!
-
はじめてのママリ🔰
双子ママさんですか!
どうやってワンオペお風呂していましたか?参考までに教えていただきたいです!- 6月13日
-
退会ユーザー
どうやって…脱衣所に寝かせておいて、まず自分が洗う。
そのあとに1人洗ってだして着替えさせて、終わったらもう1人ですかね😊- 6月13日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
22時に寝かせたり
20時に寝かせたり
みたいな波があるほうが
子供には良くないみたいですよ😊
その時間で安定して
同じ時間寝かせてあげられるのなら
良いと思いますよ( ̄▽ ̄)
うちは夜勤行く前の旦那に
15時頃入れてもらったりも
してました😅
保育園とか通い出すまでに
21時までに寝るとか
整えられれば良いかと思います😊
うちは1人しか子供いませんが
旦那が双子です。
毎日お疲れ様です✨
1人でもお風呂入れられるとかぢゃなくて
夫婦で育児してるって感じで
良いと思いますよ♪
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
波があるほうが良くないのですね、、、!少しづつ早めて行くようにしたいと思います!
ありがとうございます!- 6月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は月齢が小さい頃のほうが、寝る時間遅かったです!
私が育児にまだ慣れておらず、旦那が帰ってきてから協力してもらってお風呂に入れたり寝かしつけたりしてたので…
月齢が大きくなるにつれて、私も育児に慣れて、一人でお風呂に入れられるようになったりして寝かせる時間が早くなりました😀
3ヶ月の頃は22時〜23時に寝かしつけることもよくありました😅今では20:30に寝てます😊
まだ3ヶ月でしかも双子ちゃんですし、無理して早めることはないと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、やはり世間的には遅めみたいなので、慣れてから少しずつ早めて行く方針にしようと思いました!
- 6月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初は遅くても大丈夫ですよ☺️とりあえず首座るまでは抱っこも大変だと思うのでご主人と一緒に頑張ってけばいいと思います!段々と時間を変える余裕も出てくると思いますよ😄
昼間寝てる時間も段々変わってくると思うので無理のない程度に時間を少しずつ早めていってもいいかもですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!少しずつ早めていこうと思います!やっぱり20時、遅くても21時には寝て欲しいです!笑
- 6月13日
![Saramama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Saramama
正直、遅いかなとは思いますが
今それがベストの形で、毎回同じような時間帯に沐浴、授乳、就寝ができているのであれば、無理に変える必要はないかなと思います。
正直、寝返り始めたりしたら
1人ずつ入れるにしても大変だし…
だからって同時に入れて1人洗ってる間に1人お風呂に転がして置くのも、うーんって思うし。
腰が座って一人で座ってられるようになるまでは旦那さんの手を借りながらの方が私なら安心して入れれるかなぁと思います🤔
そろそろ子どもの中で、子どもなりのルーティンみたいなのができてくるので、時間早めてみよう!…やっぱり合わないから元に戻そう!
とかってやって崩してしまうよりは、保育園に入るようになるまで、もしくは1歳前までに少しずつ整えていけば良いかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり遅めみたいなので少しづつ慣れと共に早めていくようにしたいと思います!✨- 6月13日
はじめてのママリ🔰
年子さんも大変と聞きます!そして何より4人!日々の育児お疲れさまです!ありがとうございます😊
R
お互いに頑張りましょうね🥺