※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴかちゅう
妊活

2年かけて9回の採卵を経て初めて受精卵を凍結できた喜びと、初期胚の評価について悩んでいます。胚盤胞のグレードが心配で、結果をメールで待っていますが、今日はお休みで電話確認ができません。

はじめまして☻
2年くらいかけて合計9回の採卵をし、
今回はじめて受精卵を凍結できました😭!
※今回は初期胚で凍結できたそうです。

1-6回目は空胞や未成熟ばかりで、
受精卵にすらならず。
7.8回目は受精するものの分割が止まってしまい、凍結できるグレードではないため破棄。


やったー😭!!
まずは2個凍結できたーー😭
と、喜んだのも束の間。
初期胚(培養2日目)で評価は5-と4-
との記載がありました。
-が付いているでフラグメントは0-5%
ということらしいのですが(手持ちの資料だと)
5とか4とかの数字は分割数ということで
いいのでしょうか?


胚盤胞のグレードだと、
4とか5はあまりよろしくない質ですよね😭

結果はメールで届くので、
手持ちの資料を参考にするか
わからなければ電話で対応なのですが
今日はお休みなので電話確認もできずでヽ(;▽;)

コメント

はじめてのママリ🔰

インスタで浅田レディースクリニックさん見てみてください🙌🏻
グレードとか、色々細かく書いてくれています😁

  • ぴかちゅう

    ぴかちゅう

    ありがとうございます♡見てみます😭💜!

    • 6月13日