
妊娠したばかりで不安と怖さを感じています。旦那は出張が多く、イライラして暴言を吐いてしまう日々。妊娠や子供の話をしたいが、旦那は話をしてくれず、仲良く過ごす方法を知りたいです。
こんばんは。
先週、妊娠したことが分かったばかりです。
初めての妊娠で不安と怖さでいっぱいです。
旦那は基本出張の仕事で家にいません。
私は不安からのイライラして電話やLINEで暴言を吐いてしまう毎日です。
旦那もそんなに言うならもういいとか喧嘩の毎日です。
私の中ではもっと妊娠、子供の話をしてほしいのですが
電話をしてもそこまで話をしてきません。
出張の旦那さんの方などどうやって仲良く妊娠期間を過ごしたかもし良かったら教えてほしいです。
- 🐶(3歳0ヶ月)
コメント

さき
私も1人目の時は同じような感じでした!
旦那は月の半分出張でいなかったり、ほぼ毎日出張で帰りが遅くて会う日がなかったり…
妊娠中で不安なのはわかりますが、旦那さんに当たってもどうしようもないと思います…逆に旦那さんもしんどくなると思うので
無理に連絡を取る必要もないし、気持ちが落ち着いている時だけ連絡をとってみては?
あと趣味があるのなら、趣味に没頭したりしてはどうですか?
わたしは旦那がいない事をいいことに、めちゃくちゃでかいジグソーパズルをしていました!
ジグソーパズルに集中していたので、旦那の連絡なんてそっちのけでしたよ😂

ママリ
妊娠、子どもの話をしてほしい…
どんな話しですか?
男性は父親という自覚がもてるまでかなり時間かかるらしいですよ。
しかも6週目じゃお腹も目立たないし、子どもができたという実感がないと思うんですね。
だからあなたが焦らずに穏やかに過ごしていくのが1番かなと思います。
出張多いと不安だと思います。
うちも出張が多かったけど、夕飯は手を抜いて楽できるくらいの気持ちで心穏やかに過ごしていましたよ。
-
🐶
こんばんは。
遅い時間にありがとうございます。
元々子供を望んでいたのは旦那でしたので、どんな話でもいいんですが。。もっと子供のことを楽しみに話してくれたり私のことを心配してくれるのかとばかり思っていたのですがあまりなくて。。
でもそうですよね。。
男の人がすぐに実感が湧くわけもないですよね。
心穏やかに過ごせる様に頑張ります。
ありがとうございます♪- 6月12日

にゃんちゅー
妊娠したら、お腹の中でどうやって大きくなるのか、どんな病気があるのか、大きいのか小さいのか、女の子か男の子かと、色々不安になってしまいますよね😢
男の人は、本当に興味無い人が多いですよ!
胎動感じて、報告しても、ふーんって感じで、触ろうとしないので、喧嘩した事もあります🤣
お腹の子に興味ないのかーと!
産まれて初めて抱っこしたときに、やっと父親になったことに気付けるなら、めちゃくちゃ良い方だと思います。
温度差にモヤモヤしますけど、悪阻や胎動を感じれるのも、ママだけの特権と思って、期待せずに自分の好きなことに没頭して下さい😊
私は裁縫好きなので、スタイやポンチョなど作っていました。
-
🐶
遅い時間にありがとうございます。
子供は旦那の方が望んでいたのにそんなもんなんですね。。
ママの特権がある妊婦生活を楽しく過ごした方が良さそうですね😊
素晴らしい趣味をお持ちで羨ましいです。
私も何か没頭できる趣味を見つけたいと思います!
色々アドバイスありがとうございます♪- 6月12日

はじめてのママリ🔰
こんばんは。
男の人は体に変化がないので、妊娠したという事実はわかっていても、どんなにこちらが話しても不安な気持ちや体がしんどいとこなどはなかなか理解してもらえないです。でもだからといって、子供ができたことが嬉しくない訳ではありません。生まれるまでは男の人は今までと何一つ変わらないので、理解するのは難しいと思います。
旦那さんに不安をしんどさを伝えるのは、理解してもらえなくても、知ってもらうという意味で大切だと思いますが、解消はされないと思うので、そこは出産経験のある友達や家族にも話したらいいと思います。
男の人は腹立つことに、妊娠、出産はみんなやってるくらいにしか思ってませんが、人一人お腹で育てて、出産することは本当に大変なことだし、危険なことです。それはわかって欲しいですが、こちらが伝えても聞く耳持たずなので、私はコウノドリの漫画を読んでもらいました。
-
🐶
遅い時間に丁寧にご返信ありがとうございます😭
やはりそういうものなのですね。
元々子供を強く望んでいたのは旦那だったので思った以上に覚めているといるといか、、ショックでしたが。産まれるまで分からないものなのですね。
いい漫画があるんですね。
知りませんでした!
とても参考になりました!
本間にありがとうございます(ノ_・。)- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
なかなか理解してもらえないって、頭でわかっていても、ムカつきますよね!私も偉そうなこと書いたけど、ムカついていたし、生まれてからも、ムカつくこといっぱいです。
でも楽しいこともいっぱいあるし、ちゃんと愛情があるんだなと感じることもあります。
母親はついすごく神経質になってしまうんですが、旦那が冷静で、そこまでぢゃなくても大丈夫とアドバイスをくれることで、気づけることもあります。旦那は旦那で神経質な私にイライラしてるときもしょっちゅうありますが、もちつ持たれつですね😅
なかなか気持ちが追いつかないかもしれませんし、不安は尽きないですけど、気持ち穏やかなときがあるなら、そのときは自分の好きなことを楽しんでください😍- 6月12日
-
🐶
いえいえ!とても良いアドバイスを頂いたと思っています。ありがとうございます。
もっと楽しく妊婦生活を送らないといけないと思っていてもなかなか実際難しいのですが好きな事を見つけてちょっとでも楽しく過ごせる様に頑張ろうと思いました。
こんな時間に丁寧なご返信勇気づけられました!
本当にありがとうございます。。🥺- 6月12日
🐶
遅い時間にご返信ありがとうございます。
離れている分不安がいっぱいでもっと電話やラインでこれからのことを話したいのにこんなにも興味がないのかと思うくらい少ないのでついイライラして結局喧嘩になるばかりです。
アドバイス頂いたように、落ち着いている時だけ連絡するのはいいかもしれませんね。
趣味を見つけるのもいいかもしれません。
ありがとうございます♪少し落ち着きました★
さき
興味を持ってもらえないのめちゃくちゃムカつきますよね!
うちの旦那も妊娠中は全く興味なしで、胎動がわかるようになってもお腹すら触らなかったので殺意でした😂
興味ない人はとことん興味ないんだな〜と諦めましたね😂
妊娠中で出産に今後の事を考えると不安なのもわかります!でもそれでストレスがかかるとお腹の張りにも繋がってしまうので気をつけてくださいね😥
🐶
それは殺意も芽生えます😱
自分の旦那だけではなくそういう方は多いのかなと今思える様になりました。。
ストレスでお腹の張りに繋がるのは知りませんでした!ありがとうございます(ノ_・。)
本当に少し落ち着くことが出来ました。感謝します😢