![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が創価学会2世(積極的ではない)で、私が浄土真宗です。結婚前から絶…
旦那が創価学会2世(積極的ではない)
で、私が浄土真宗です。
結婚前から絶対に入らないと言ってあり
子供も入れないとキッパリ言ってあって、
旦那の親にも旦那経由で話してるので
私と子供は創価に入ってないと思うのですが
ふと思ったのですが、
この場合私と子供はどこの宗教なのでしょう?
浄土真宗なのでしょうか?
夫婦で別宗教って事でしょうか??
・もし今私か旦那が死んだらお葬式やお墓はどうなるのでしょう…?
・旦那が創価を抜けたら、どこの宗教になるのでしょう?
今じゃなくても年終えてからいつか死ぬじゃないですか
その時、私達は別々のお墓に入るのでしょうか?笑
私は絶対に創価の墓には入りたくないし
旦那のものであっても創価の形式の葬式は上げたくないです。
ちなみに私の家(旧姓)はお寺にお墓持っていて
旦那の家は以前旦那が義母に聞いたら
これから用意する?と言っていたらしく、どうやら現状お墓を持ってなさそうです。
- はじめてのママリ🔰
![のり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり
お墓は自分ちで作ったらどうでしょうか?
色んな宗教の人のお墓が入り交じって建ってるタイプのお寺もあるみたいで、うちの旦那実家もそんな感じです…
(見た目は普通に寺とお墓です)
お墓、必ずしも要るとは限らず、最近は散骨?とかで済ませる方もいるみたいですね。
お経は私も親も無宗教ですが、祖父祖母が浄土真宗だったという理由で浄土真宗のお坊さんに来てもらってます。
とりあえず供養する気持ちがあれば形は何でもいいかなくらいの気持ちです😅
(何でもといっても創価とかは避けたいですが)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その場合主さんは、浄土真宗でお子さんは無宗教じゃないですか?夫婦で別だと思いますよ!夫婦で同じでなければいけない決まりはないですよね…
お墓はわかりませんが、旦那様が亡くなった場合はもし旦那さんの実家にお墓等お持ちならそこに入り創価式かな?と思いました。
旦那さんが創価を抜けたら無宗教じゃないですか?
難しいですが、自分たちでお墓つくるのが一番いいですかね💦
コメント