
上の子の対応や心配事、入院時のサポートについてアドバイスをお願いします。
入院中の上の子についてです。少し長くなりますがアドバイス頂けると嬉しいです。
2人目出産が近くなってきて、上の子についての悩みが増えています。。
まず、お腹の中に赤ちゃんがいることが伝わっているかわかりません。。ママのお腹の中、何が入ってるの?と聞くと「あかちゃん!」という時もあれば「入ってない!」等、言う時もあります。
加えて、出産時、私が病院に入院することも伝えられていません。上の子が同じくらいの年齢の方、こうしたよー!こう話したよー!等の経験談があれば教えていただきたいです(>_<)
また、入院中は夫と義理の母が交代?でお世話してくれる予定です。(実母の方が懐いているのですが、仕事の都合で産後、退院してから手伝ってもらう予定です)
普段、平日はワンオペのため、上の子は私にべったりで、加えて最近はパパ嫌も重なり、休日で夫がいる時でも「ママがいい!!!パパはあっち行って!!」という感じで、入院中大丈夫かな…と不安になっているのですが、やはりママママママになってしまうでしょうか。。
それとも、意外と諦めてくれてなんとかなるものでしょうか…
面会はできないので、ビデオ通話するか…?とも思いましたが、母に相談したところ、余計に会いたくなっちゃうんじゃない?とも言われ、確かに…とも思っています。
- つ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ぴろりきん
経験者じゃなく申し訳ないのですが、今同じ状況です💦
お腹に赤ちゃん入ってると言って話しかけてくれることもあれば、何もいない😠とヤキモチなのか?いないことにされる時もあります😂
わたしは帝王切開で入院も長く、その間全部パパに任せようと思いますが、うちの子もパパよりママ、ママなので😭
たぶん、いないならいないで仕方がないとパパと過ごせるとは思うのですが、やっぱり泣くかな?大丈夫かな〜?など心配になりますよね🥲💦
わたしもビデオ通話悩んでます、、お顔見れて喜ぶかな〜と思うけど逆に寂しくなってママ〜😭となる気もして、、
他のママリの質問では、それを思って入院中会えてテレビ電話などしなかったという方もいました!
お互い乗り越えられるますように😭🍀

ままり
うちの子も同じ感じでした!
赤ちゃんがお腹にいる!と言うときもあれば!わかんなーい!長女ちゃんのママなの!とお腹の赤ちゃんにヤキモチをやいてるときもありました😅
出産前から長女には『もうすぐ赤ちゃん産まれて、長女ちゃんのおうちに赤ちゃんが来るんだよ。赤ちゃんが産まれるとき、ママは病院にお泊まりしなきゃいけないから、長女ちゃんはパパと仲良ししててね!寂しくなったらばあちゃん家(義実家)でも、ばあばの家(実家)でも、パパに連れていってもらっていいからね!』とゆう感じで伝えてました!
テレビ電話はしましたが、『ママはやく帰って来てー!』と泣き叫んでました(笑)しないほうがいいのかな?と思いましたが、本人が電話すると言いきかなかったそう。(笑)
-
つ
お返事ありがとうございます!経験談、とても参考になります(>_<)私もしっかりと伝えなければ…
やはりテレビ電話は悩ましいですね。。翌日退院とかならマシかもですが…
夫はすぐ掛けて来そうなタイプなので、きちんと話しておこうと思います(^^;;- 6月11日
ぴろりきん
会えて→敢えて 誤字です😭
つ
お返事ありがとうございます!同じ状況ですね(>_<)!!
やはり、わかってるけどヤキモチなんですかね。。
帝王切開だと産後もお腹の傷が暫く痛みますよね…
我が家は夫も不安で。。頑張ってはくれるんですが、基本自分中心の人なので…
ビデオ通話はやはり、善し悪しですね。。状況によって…という感じになるんでしょうか(@_@)お互い頑張りましょうー!!