
2歳3ヶ月の男の子が人見知りでイヤイヤ期。子育て支援センターで関わりを持たせたいが、下の子や忙しさで難しい。同じ月齢の子で人見知りの経験がある方いますか?
2歳3ヶ月の男の子です。
まだまだイヤイヤ期!
最近になり人見知りが出てきました。
声を掛けられると、脚にしがみついたり、イヤイヤって言ったり…
保育園には行っておらず、日中は私と弟と過ごしています。
言葉はまだはっきりとは話せません。
もっと子育て支援センターなどに遊びに行って色々な人との関わりを持たせた方がいいんだろうなとは思うんですが…
下の子がいたり、イヤイヤ期だったりでなかなか…
同じ月齢の子で人見知りのお子さんいる方いらっしゃいますか?
- ♡♡(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ぷく
息子も日に日に嫌々が酷くなってます(笑)入園してなく自宅保育です!
息子も言葉がゆっくりで「もっと支援センターでも、従兄弟とかでもいいから子供と接した方が刺激になるよー」と言われてますが、コロナが不安で支援センター行く回数増やせずにいます( ̄▽ ̄;)
人見知りか分かりませんが、お店のカートに座らせると基本足に捕まろうとしたり(降りたりはしません)はします(><)
息子は外での嫌より家での嫌が酷いです(笑)
ご飯嫌、寝るの嫌、お風呂嫌、ママじゃないと嫌…と。時期だからと分かっててもイライラする事増えました(笑)
♡♡
そうなんですよね…
コロナもまだまだ多いですし、なかなか行けないですよね!
私もずーっと一緒にいるのでイライラがすごくて、反省ばかりしています。
保育士してたんですが、ほんと保育園様々だなと感じます。
働いて入れてあげた方が色々なこと学べて良かったかなーとも…
イヤイヤ期早く終わって欲しいですよね!
ぷく
私が「もしも…」と考えちゃって、子供にとっては大事って分かっててもなかなか1歩踏み出せません(><)
私も落ち着いた時は反省する毎日です_(-ω-`_)⌒)_
保育園や幼稚園ってすごいーと思ってます!!人数多いし皆違うのにそれに対応してて、その他の仕事もしてって!
早く終わって欲しいです!言葉が上手く出てないから息子も余計に嫌々なのかなとも思ったりしてます!
♡♡
言葉が上手く出ないのは絶対関係してますよね?
どれぐらい出てますか?
1歳半検診ではパパ、ママ、じぃじなど言えていたので引っかかることなく…
今は簡単な3語文は出ますが、発音がはっきりしません。
こちらの指示は通るし、他に気になる所はないので、2歳半頃まで様子を見て今と変わらないようなら保健師さんに相談してみようかなと思っています。
言葉の話しになってすみません…
ぷく
「何で分かってくれないのー?」って気持ちは生まれてる気がします!
1歳半健診では単語数個は出てるし、大人の言葉それなりに理解してるから様子見だねーと終わりました!
2歳児健診でも相談しましたが、単語増えてるし大人の言葉理解してるから溜め込んでるのかも、と様子見になりました!先生に向かってバイバイしたり、おもちゃどーぞも出来て、歩き方・走り方見てもらいましたが異常なしとの事でした!
息子はまだ2語分も全然出る気配ないです( ̄▽ ̄;)
♡♡
1歳半検診の次が3歳半検診なんですよね…私の自治体はまだまだです。
2歳児検診でも相談されたのですね!
男の子は言葉が遅いとは言いますけど、なかなか喋らないと気になりますよね。
ぷくさんの息子さんは溜め込んで急に喋り出すタイプかもしれませんね。
私の子は発音がはっきりしないのでどうなのかなと思っています…
ぷく
2歳は任意で受けました!
実の兄や姉の子供、従兄弟て言語や知的など障害持つ男性が多くて…。可能性は性別わかった時から無きにしも非ずだなと思ってて。
来年プレ保育なので、そこで刺激受けて話が上手くなるといいなと思ってます!
♡♡さんのお子さんは聞いて真似をしてるんですね!まだしっかり出来てなくても声に出す事で吸収してると思いますヽ(´∀`)ノ