
コメント

ママリ
未納分は払わないといけないですが、猶予や免除された分の追納なら私はしないです。
私なら追納分を投資しますが、現在の生活において投資していく余裕がないのであれば支払うのもいいと思います。払わなければ貰える額が減るので😅
ママリ
未納分は払わないといけないですが、猶予や免除された分の追納なら私はしないです。
私なら追納分を投資しますが、現在の生活において投資していく余裕がないのであれば支払うのもいいと思います。払わなければ貰える額が減るので😅
「年金」に関する質問
1歳児の扶養に関して。 別居婚を選択している為、本籍は夫の住所で、私と1歳の子供は実家の住所で生活しています。住民票には、世帯主が私で1歳の子供が居る状態です。 今まで夫の会社で1歳の子供だけを、扶養に入れてま…
みなさんならどうしますか?🤣 義母の家が賃貸です。 軽い認知症もあり、お金の事は全てこちらでやってます。 家賃の振込をしましたが(年金の関係から2ヶ月に1回)振込先名義の方が亡くなったので振込はキャンセルしたと銀…
ニッセイ こどもの保険 げんき 入ってる方いらっしゃいますか? 学資保険に入ろうとおもっていろいろ調べているのですが、 積立年金をしてるニッセイでまとめた方がいいかなと思っていたらこの商品があると知りました…
お金・保険人気の質問ランキング
ゆきまま
コメントありがとうございます♥
未納分は15年前なので、払えなくなってしまいました😭💦
なぜ未納のままにしたのか😭😭😭
やはり、追納はしないですか??
その分投資したほうが良いですかね💦
旦那にも私達の時期なんて、70以降しかもらえんのじゃない?と言われました💦
ママリ
追納するより投資する方が増えるからです。
ですが、投資も始めたら止められないので、継続する余力が無ければやめておいた方がいいとは思います。