

まー
うちの長男も、赤ちゃん返りなのか最近情緒不安定で、ちょっとしたきっかけでギャーギャー泣き叫び癇癪をおこします。
基本的に癇癪を起こすとこちらが何を言っても耳に入っていないので、私は「あーそうだねー、泣きたいのねー、はーい、泣き止んだら教えてねー」なんて軽く返事をして放置してます!
うちの子の場合は永遠に泣き続ける事はないので、泣きが止まったタイミングで、「泣き止んだ?」と声をかけに行きます。
落ち着いてから色々と話をします。
泣きたかった気持ちや嫌だったことを受け止めてから、どうやって伝えればよかったか、そんなに泣いたら疲れちゃうし泣かなくても大丈夫なんだよ〜と伝えるとすんなり聞いてくれます。
といっても、その30分後とかにまた癇癪起こしたりしますけどね😂ほんと癇癪大変ですよね💦
根気よく伝えていこうと思います😓

退会ユーザー
性格によりますね〜💦
ただまずは落ち着かせてあげることです☺️
うちは寄り添って欲しいタイプなので基本的な対応は抱きしめて落ち着かせる→代弁・共感・肯定って感じでした!
たまに、少し放置して「落ち着いたらママに教えてね、そこからお話しようね」と伝えておく、少し待ったらある程度落ち着いてるので本人に話しかけてみる。
中には落ち着くまでそっとしておいて欲しい子もいるみたいです!
コメント