
コメント

和
うちもたまにやらかしますよ!
ほんとにちびった位のを…
うちはあまり気にしない様にしています(>_<)

∞chi_fu∞
小児科で働いてました◎
小学校に上がってのおねしょは夜尿症という病名が付きます。
でも年に数回ということなので気にしなくていいと思いますよ*Ü*
宿泊学習がある学年になっ慌てて相談に来られる方たくさんいますが、治療は半年〜数年かけて長期スパンなのですぐには治りません😭
なので、学校行事や家以外で困ることがあるのであれば相談してみるのもいいかもしれないですね✲*゚
-
ねな
昨日寝る前にコップ一杯飲み物飲んで寝てしまい
それも関係するかなぁ。とか
しかし、布団まではいかないし……
家以外で悩むこともなく。
本当に年に数回ちょびっとな為今まで気にしませんでした。
しかし、次男が夏休みにチック症になり
色々調べたらおしっこ漏らすとかも書いてあったため突然不安になりました。
実家に泊まったりしてももらしたりしたことはありません。
子育て悩み始めると不安沢山ですよね。- 9月10日

退会ユーザー
行きたくなくても寝る前のトイレは絶対、とか、漏らすならオムツする?って聞いた日から漏らさなくなったとか聞きますね〇

ちゃんママ*
うちも少しだけもらすことがあります(><)
年々減ってはいますがまだたまにやっちゃいますねー。
しかも寝てるときじゃなくて普通に(TT)
もうオムツしよかって言ってからマシになった気がします💧
わざとやってるわけじゃないから注意してもなかなか直らないし難しいですよね。
ねな
ありがとうございます
最近クーラーで冷えたり
飲み物飲ませてから寝て
ちょびっていたため
三年生はみんなちょびったりしないのかなぁ。と不安になりました。
布団は毎回無事なんで(笑)
和
同じです!!布団は無事なんですよー(笑)
真冬か真夏に多いので、やっぱり冷えてるのかなぁ?とおもったり。
宿泊実習とかがある前に一度本人と話し合いした方が良いのかなぁ?通院した方が良いのかなぁと思いつつ…です。
ねな
同じです!うちは泊まりとか気にしたことはあまりなかったのですが最近次男がチック症になり
お漏らしもチック症の部類に書いてあり
しかし、大量じゃないし
頻繁じゃないため
なんか、気にして色々私が不安になってしまい……
ちなみにおしっこは三男です。
和
分かります!
偶然ですが、うちの長男も今回次男が産まれてそれなりにストレスなのか、チックが出だして心配になっています(>_<)
様子見で治ればよいのですが…
お互い考え込みすぎないようにしたいですね(>_<)