
帰宅後のお風呂とご飯のタイミングについて悩んでいます。お風呂→ご飯か、ご飯→お風呂か、どちらが効率的でしょうか?
お風呂のタイミングについて!
平日ワンオペ、フルタイムのワーママです。
平日の家事育児をスムーズにするべく、日々研究しているのですが、18:15頃お迎え、スーパーなど行かなければ18:40頃帰宅になります。
なんだかんだで
寝る時間が21:30〜22:00頃になります。
帰ってすぐお風呂に入る方が楽&早いかなと最近チャレンジしているのですが、お風呂はいってからご飯になると、パジャマが汚れて着替え直したり、寝る前にオムツを変えるのでケチ臭い事ですがオムツを1枚余計に消費する事になります。
みなさんはお風呂→ご飯ですか?
ご飯→お風呂ですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ご飯→お風呂です!
理由は同じくお風呂後に食べこぼしで着替えさせるの面倒なので🤣
22時までに寝ていればいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
上の方と全く同じやり方&理由です。
帰宅したら勢いですぐ子供はご飯にしてます。朝のうちに食器に盛っておいてチンとか、レトルトカレーとか。夕食済むだけでだいぶ気が楽になります😊
-
はじめてのママリ🔰
夕飯は朝のうちに作っていますか??
- 6月9日

はじめてのママリ🔰
作り置きしたものをタッパーで冷蔵したり、冷凍しておき、朝に出来れば皿に移してラップしておいたりです。
作りたてで出してあげたいけど、無理です😂
あとはお惣菜すぐ出したりとか、アンパンマンソーセージをかじらせてる間に、うどん茹でるとかです💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
やっぱり面倒ですよね!