

m
育児がしんどいのと働きたい願望がありすぎて、
結果保育園に入れたら仕事が息抜きになってます🙂
職場の人間関係が良いのが大きいですが、やりたい事をやれてますし、18時にお迎えからの21時には寝てくれてるので楽になりました🙂

ぽん
うちは専業主婦は保育園に入れれない地域なので上の子を親子分離型のプレ幼稚園に行かせました
初めは寂しかったけど
少し自分の時間ができると
心に余裕もできてラクになりましたよ
保育園となると月齢が低いほど高いので、そこも悩むポイントかなと思います

雷注意
上の子はそんな感じで入園しましたね💦
2歳でした!
もともとフリーランスで働いてたので入園できる環境でもあったので…
保育園の先生って神様かな…
ってほんとに思いましたよ。

退会ユーザー
1分でも誰かに見てほしくて、幼稚園ですが未満児クラスに入れました。
4~5月は風邪もらって看病でしんどかったです😣
でも、5時間離れれるだけでも、誰かみてくれる安心感で気持ちがだいぶ楽になりました🥺
けっこうべったりの子で私もほとほと疲れ切ってたので、精神的には入園から1ヶ月半くらいたって、やっと本調子になってきたかんじです💦

はじめてのママリ🔰
上の子の幼稚園入園とともに下も入れました😭
安心して子どもたちを預けれるので
気持ちに余裕ができて優しく接せれて
夫にも優しくできてます✨
周りのママさんたちや先生ともお話できたり
ずっと家で子どもと…の生活だったので本当預けていいことだらけです💕

Na🖤
仕事復帰する前は、年子育児が大変すぎて育児ノイローゼ寸前でした。
フルタイム正社員なので身体はしんどいけど、精神的には断然楽です。

ゆうき
仕事をしたらしたでまた大変な事も増えます!
ただ楽になるだけではないです。

いちご
11ヶ月から保育園です😅
育児しんどくなって入れたわけじゃないんですが働らかないといけなかったので、、
休みの日は保育園預けて1人の時間を過ごしてます
たまにお迎えに行くのめんどくさくて行きたくなくなります😥

みいとも
みなさん、回答ありがとうございました。
上の子のイヤイヤ期と下の子の自我の芽生えが見事にかぶり、毎日ほんとに大変で💦
保育園も検討してみます😊
コメント