※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッフィー(・×・)
子育て・グッズ

子供が寝かせても起きてしまい、おんぶしながら家事をしている女性。添い乳をやめる方法や対策を知りたいです。

子供を抱っこで寝かせて、ベッドに置こうとしたら必ずと言っていいほど起きてしまいます。
時間をかけてゆーっくり置いているんですがいつも起きます…。
なのでおんぶ紐でおんぶをして寝ても置くこともできずにずっと家事をしています。

夜も置いても泣くんだろうなって思うとなかなか添い乳をやめれません。
同じような方いらっしゃいますか?
なにか対策はありますでしょうか?(´・_・`)

コメント

ktmlgm195

うちも全く同じです!上ののときもそうでした(^-^;
背中スイッチがあり、下に置くとうぎゃーっと。笑っ
そんな上の子ももう小学生。今は勝手に寝ますし、抱っこじゃなきゃだめなのも今だけですよ(*^^*)
だから昼間は抱っこがいいのね~と思って抱っこおんぶで過ごし、夜は添い乳してます(*´-`)

HiT

同じですよー(^o^)/夜寝る時は不思議と授乳、ミルク(寝る前だけ)飲んだらそのまま寝て置いても大丈夫ですが、夜は添い乳です。朝寝も昼寝も抱っこです!
最近畳んだふかふかの掛け布団の上におろしたら、成功したのでチャレンジしてます(笑)あっ、ふかふかなのであまり目を離せませんが…今だけだと思って辛抱です(泣)腰が痛いですー!!

☆ほのたん☆

私も娘が結構敏感で、寝かせるとすぐに起きました(>_<)
私がやってるのは、
寝かせる時はお尻、背中、頭の順番で。
ほっぺとほっぺをくっつけて安心させる
です。
でも……昼間はだっこでは一時間とか寝るのに、寝かせると15分くらいで起きてガックシです(*´Д`*)
なかなかうまく行きませんよね(>_<)

ゆーりー

私も同じです!
夜は起きて授乳してベッドへおろしても泣かずに寝ますが、日中は泣きます(笑)
昨日から日中を添い乳にしてみたらどうかと思いチャレンジしてます!
寝返りをするようになったので家事が全く進みません。泣。
今日も昼間添い乳で寝たので、そぉっと離れて大丈夫だったのですが数分で泣きました(笑)
抱っこのぬくもりがいいんですかね?

はるくんしゅうくん

上の子がそうでした(;_;)添い乳で寝てくれるならそのまま続けてもいいんぢゃないでしょうか?うちは添い乳もダメ置くのもダメで抱っこしたまま寝てました(´;д;`)2人目はベッドに置いたとき、たまにビクッとして泣きますがその時はすぐにおしゃぶりを突っ込みますwwするとそのまま寝てくれることも!色々試していい方法がみつかるといいですね( ¨̮ )

おひさまぽかぽか

うちの子は降ろしてから手を頭の上において、しばらく待つとグリグリ頭をこすりつけてしばらくすると寝ます。泣いていてもめげずに耐えると寝ます。
最近はその方法です。

置いて泣いたときにたまたま手を頭に置いたら落ち着き始めたのがきっかけでした(о´∀`о)

どの子にも有効かわかりませんが

ミッフィー(・×・)

ktmsorasou195
うちの子だけかと思いましたが結構いて安心しました😌
諦めて抱っこ、おんぶしたいと思います。

ミッフィー(・×・)

布団の上は思い付きませんでした!
やってみます😆
ありがとうございます!

ミッフィー(・×・)

そうなんですよねー。
おんぶだと結構寝るのにたまーに置くとすぐ起きちゃいます。
ほっぺとほっぺやってみます!
ありがとうございました!

ミッフィー(・×・)

わたしも前に昼間も添い乳でやってみたことがありますが、同じくすぐ起きちゃいました…。
諦めておんぶしたいと思います…。
肩が限界です。笑

ミッフィー(・×・)

夜はおっぱい離したら気付かれるときがあるのでそのときはおしゃぶり使ってます!
寝たら外してあげてます。
なんかおしゃぶり使わないようにって思ってても頼っちゃいます…。

ミッフィー(・×・)

手を頭に置くんですねー。
早速明日やってみます!
ありがとうございました!