
コメント

もな💅🏻
私も同じ7ヶ月なんでもう言葉がでないです

ムカハ♪
涙しか出ず。本当に言葉が出ません。命の重みを改めて感じました。
-
🐶
本当ですよね。
涙が止まりません.....
出産は命懸けの前にお腹で生きていてくれることも奇跡なんですよね...- 6月8日

ミッフィ
悲しいです😢安定期過ぎてからもあるんですね…出産で元気な赤ちゃん産まれるのは本当に奇跡なんですね😞
-
🐶
安定期って名ばかりですね....
みさきさんはあと少し頑張って下さいね😢- 6月8日
-
ミッフィ
ありがとうございます🥺お互い元気な赤ちゃん産まれることを願いましょう😢💓
- 6月8日

☻
安定期入ったら大丈夫と勝手に思っていました。同じ週数なので言葉が出なくて悲しくなりました。
-
🐶
1人目の7ヶ月の時の動画見返したら尚更涙止まらなくて....
安定期って名ばかりだなと改めて思いました...- 6月8日

まこ
悲しいです。。。
芸能人って嬉しいことだけでなく、辛いことまで発表しないといけないから大変ですよね。。。
妊娠に安定期なんて存在しないと私は思います。。
-
🐶
私自身も不妊治療してたのでアッキーナのYouTubeこの前見たばっかりなんです....
こんな辛い事発表するなんて心がえぐられます...- 6月8日

KKmama
最近、親友も死産してしまい、
他人事だと思えなかったです🥲🥲
初期流産ならしたことありますが、
それでも泣きましたし
かなり落ち込んだのに
赤ちゃんの成長も感じて
胎動も感じるようになってからの死産って
だいぶきついだろうなと思いました😭😭
-
🐶
私も友人が6ヶ月で死産でした。
陣痛を起こして産んだのに、さっきまでぽこぽこしてたのに今は生きてないって話を聞いて大号泣しました。
初期流産、私も経験ありでかなり落ち込みましたがなんとなく実感が湧かなくて....
7ヶ月もお腹にいて居なくなったらさすがに立ち直れなさそうです- 6月8日

はじめてのママリ
ビックリして言葉が出ないです😭😭😭
やっと安定期に入ってもう大丈夫だ!って思ってたので 、生まれて来てくれるまで気を引き締めないとなって思いました😭😭😭
-
🐶
本当ですよね....
赤ちゃんの問題で死産だった可能性が大きいと思いますが、私もコロナに気をつけるとか、なるべくそうならないように気を引き締めようと思いました....- 6月8日

角煮
とてもびっくりしました。
お腹から出すっていうことは産道を通って外に出るということですよね。
それを想像すると…
元気な子を産むときよりも とても、痛いんだろうなって思います。
安定期入っても安心しちゃダメですね、本当に。
-
🐶
7ヶ月だとお腹痛めて産んだと思います。
でも産まれてきてくれても心臓が動いてないなんて耐えられないですよね...
胸が苦しいです😢- 6月8日

はじめてのママリ
いや、ほんと、ニュースを目にしたときに時が止まりました。アッキーナのこと応援してたので、、ただ呆然としています。芸能界の方はこういうことも報告しなければならないのがまた辛いですよね。今はゆっくり休んで欲しいです😭
-
🐶
私も不妊治療してたのでアッキーナのYouTubeをこの前見て大変だったんだなぁと思ってたんです。
やっときてくれてよかったなぁって見てたのに死産のニュース。辛い...
芸能界のこの報告のシステムもこうなると辛いですよね....- 6月8日

🐼
YouTubeでとても幸せそうにされていたので、同じ妊娠中ということもあり親近感を感じて応援していました、、😭本当に悲しい。
気持ちを思うと・・とにかく悲しいです。泣けてきます😭
-
🐶
私もYouTube見てたのでなおさら胸が苦しくて....
初期流産を私はしていて悲しかったけど実感はあまり無かったんですよね。心はぽっかり空きましたが。
でも7ヶ月、、、想像しただけで私は耐えられないです、、。- 6月8日

るーまま
私も7ヶ月なのでとても胸が締め付けられました🥲稽留流産の経験もありましたが、ほんと妊娠から出産まで奇跡なんだなと改めて思いました。
-
🐶
私も流産経験ありです。
出産は命懸けって言いますけど妊娠中から命を預かってるってすごい大変な事だし、無事に育ってくれる事って奇跡だなって思いますよね...
7ヶ月の頃のお腹の動画を見返し、こんな時に産んで心臓が動いてないなんて私は耐えられる自信がなく涙しか出ません...- 6月8日

miffymama𖥧 𖧧
身内が出産で4人亡くなっています。私も産むまで本当に怖かったです。。陣痛がきてからいざ病院へいくと臍の緒が巻きついてお腹の中で亡くなっていたり、羊水がほぼなくて亡くなっていたり。。
YouTubeやSNSで報告したばかりで明奈さんも先日32歳のお誕生日を迎えられたところでした。
安定期以降の死産は本当に本当に精神的にもつらくて、責めたくなくても自分を責めてしまうと思います。。
時間が解決、はしないでしょうね。死ぬまで忘れないと思います。
身内が安定期以降、自覚症状なしの死産でした。
いつも通り定期健診へむかってその時に亡くなっていたことをしって、、
その後促進剤を使い陣痛をおこさせて、無理やり出産しました。それもその日に産まれず、翌日の朝からまた促進剤のやり直しをして本当に本当に精神的肉体的に辛かったとおもいます。
火葬もして、役所に死亡届をだして、と手続きもあって
その後塞ぎ込んでしまい、5年ぐらいは言動や顔つきがおかしかったです。
今は高齢出産で子供を無事さずかることができました。
ただでさえ辛いのに
世間に報告してそれでまた反応が色々あって
正直テレビや報道はそっとしておいてあげてほしいです。。
-
🐶
身内でそんなに.....
自覚症状無く亡くなるなんて辛すぎます。
子供が産まれ、2人目を妊娠し、こういうのが現実で起こるというのが怖いのと、仮にそうなった時は私も絶対立ち直れないです。
死ぬまで忘れれないですよね...
身内の方、授かって本当に良かったです。
でも我が子の火葬、死亡届なんて想像しただけで苦しいです、、、- 6月9日

K.A.A.T
ビックリしました
7ヶ月なら胎動も感じて赤ちゃんがいるって実感が湧き親になるんだって思ったのを思い出しました
4月に出産しましたが生まれて腎臓が悪くて水腎症になってる息子は元気に生まれてきてくれただけで奇跡
娘も息子も元気に生まれてきてくれてありがとうって改めて思いました
-
🐶
ほんとですよね...
水腎症、まだ小さい体で頑張ってくれてて偉いですね😢
私も1人目を妊娠した時から心に決めてる事があって、ダウン症だとか口唇口蓋裂とか気にする方も居るのは承知なんですけど、私はダウン症でも心臓病を併発せず元気で生まれてきてくれたらいい。
口唇口蓋裂でも生きて居てくれたらそれでいい。
ほんと2人目もこれに尽きます。
私も改めて元気に生まれてきてくれてありがとうって思いました- 6月9日

mちゃん
うちもちょっっと違いますが
長男を死産しかけました。
幸い自分は異変に気づき
34w胎動なくなって受診し
帝王切開になり新生児重症仮死で産まれました。
1歩でも遅ければ多分手遅れだったと言われました。
脳には後遺症が残り脳性麻痺
てんかんになりましたが
生まれてきてくれたことが奇跡。
それだけで幸せです☺️
まだお座りも出来ませんが
ミルクも飲めないかもと言われてたところが
お口からミルクを飲み、離乳食を食べ自発呼吸ができ、
嫌なことがあれば泣けるし
それだけでも充分すぎる奇跡が起こりました。
あっきーなさんのとこの
悲しみが完璧にわかる訳じゃないですが
少しは分かります。。。
妊娠、出産は本当に奇跡だと
経験を通してそう思いました(><)
-
🐶
貴重なお話ありがとうございます...
異変に気づくママさんすごいです!
苦しいって訴えてた息子さんを助けてあげたんですね😢
脳性麻痺にてんかん。
私には未知の世界でmちゃんさんも大変な事はあるかもしれませんが本当に生きていてくれるだけで幸せですよね。
そして着実に成長してる姿を想像すると私までうるうるします...!!!!!
私も1人目の時も今回もですがどんな事があっても生きていて欲しい。それだけを願い続けています。
本当に奇跡ですね。しみじみ感じました、、、😢- 6月12日
-
mちゃん
本当にお腹の中でも
頑張ってくれてたんだと思います。。
詳しく言えば2日胎動なかったので😓
最初胎動がないから受診したら
エコーで心臓元気だから大丈夫!弱ってる様子ないし
感じにくいこともあると言われ帰りましたが
次の日にも受診。モニターで
やっと異変に気づいてもらえて
緊急搬送で緊急帝王切開でした。
なので2日は苦しんでたと思います(><)
なので死産になってる可能性が高かったし
奇跡としかいえないと思いました🥲🥲
産まれてからも、きつい思いばかりさせてますが
息子もきっと辛くても生きたいと思ってるはずです!
頑張ってくれてるのがなによりの証だと思えます🥲- 6月13日

ママママリ。
母の友達は臨月に入ってから「お腹が冷たいというか、胎動がないような気がする……」という不安から病院に行ったら死産していた、という話を私が妊娠中に聞きました。
なので、母は私が妊娠中、出産するまでずっと小さなことでも心配してくれていました……。
臨月に入ってから死産する場合もあるので、出産というのは本当に命がけなんだな、すごいことなんだなと思います
-
🐶
初期流産を経験していたので安定期を超えたらひとまず安心としかわからなかったですが臨月でもそういうことがあり得るんですよね....
きっとさっきまで生きていたのにお腹の中で亡くなってるなんて、自分が経験したら立ち直れないです。
今回のニュースを見てあらためて気を引き締めて妊婦生活を過ごさなければならないなと思いました....- 6月12日

ささまる
私はママリで知りました。
7ヶ月になると、安定期に入りちょっと安心して赤ちゃんの物を集めるのが楽しい時期ですよね…。
sana🐶さんの「忘れ物なんていくらでもパパとママが用意するのに」っていう一言が刺さります。
きっとどうしても取りに行かなきゃいけない気がしちゃったんですかね…。芸能人だと、こういう悲しい事も報告しなきゃいけないので大変だなと痛感しました。
🐶
私も1人目の7ヶ月の動画を見返し、こんなに赤ちゃんを感じてるのに居なくなるなんて耐えられないです....