
子供が病院を嫌いになり、診察室で泣いてしまう状況について相談したいです。他に同じような経験をされている方はいますか?幼稚園でも内科検診で泣いてしまうかもしれません。
病院嫌いのお子さんっています?
本日も幼稚園行きたくないと大泣きされ
後ろ髪を引かれる思いで帰ってきた
ふーたんママでした😓
さて、本題ですが
うちの子病院が本当に嫌いで
連れて行くのがしんどくなります⤵️
2歳頃までは
「もしもし行くの?もしもし大好き」
と言って喜んでいっていたし
注射も他のが泣いていても
泣かずにこなしてしきたのですが
3歳に入ってからは
「もしもし嫌、病院嫌い」
と言うようになり
診察室に呼ばれるだけで、泣いてしまいます。
しまいには先生を前にして
「先生嫌い」と言い放ち
私は苦笑い、先生も苦笑い😓
3歳入ってから久しぶりに打った
予防接種が痛かったのと
喉を見る時にウエッとなったのが
トラウマになっているのか
とにかく嫌々かすごいです。
先生の話も聞こえない程の大泣き😭
そんなお子さんって他にもいらっしゃるのでしょか?
今日は幼稚園で内科検診
たぶん、大泣きして嫌々するんだろうなぁ🙄
先生ごめんなさいって感じです😭⤵️
- ふぅたん(7歳)
コメント

退会ユーザー
上の子達特に長男が
3歳あたりから
同じく予防接種で
痛かったのか喉でオエッとなって
嫌いになったのか服を脱がされて
心音聞くあたりから半泣きで
嘔吐くくらい泣き叫んでいました😅
次男長女は病院に困ったこと
なかったです🤣
その時の病院は泣かなかったら
おもちゃをくれて
泣いてしまったら
シールみたいな感じなんで
泣かなかっていい子だったら
先生おもちゃくれるねーって
前もってお話してたら
全く泣かず喜んで
病院にいってくれてました笑

退会ユーザー
うちの子もかなり嫌がってましたが、病院の現実にぽんぽんもしもししてすぐ帰ろう!すぐ帰ればグミあげるから!とか言ってます。
喉を見るときにつかう棒を喉にやるのもしっかり口開けてたらしないからって←実際かかりつけのところがしっかり開けてるとしません。
って頑張らせたら嫌だ嫌だと言わなくなりました(^^)
-
退会ユーザー
現実じゃなくて前日です*笑*
- 6月8日
-
ふぅたん
回答ありがとうごさいます😊
食べ物、飲み物で釣っても
最近はダメなんです⤵️
喉の検査もちゃんと開けないと痛いんだよって言っても
ヤダの一点張り
もうお手上げです⤵️- 6月8日
-
退会ユーザー
なんで喉の検査するか説明してみるとか?
子供なりに納得いったらしませんかね?┃ョ・ω・`*)
お腹もなぜやるか説明したらどうでしょうか?┃ョ・ω・`*)
色々わかってきてるからこそなんでこんな嫌な思いしなきゃならないのよって感覚になってるのかなと(^^)- 6月8日
-
ふぅたん
私も主人もわかるように説明するのですが、ヤダで終わってしまいます😫
大きるなるちつれて
変わってくるのでしょうかねぇ🤔
変わってくれる待つしかないよでしょうか?
いろいろアドバイスありがとうございます。
心折れずに、わかってくれるまで、説明しょうとおもいます。- 6月8日
-
退会ユーザー
いいアドバイスできなくてすみません😱
絵本とかも無理でしたか?
虫歯の絵本とかでさらにわかりやすく説明とか?┃ョ・ω・`*)
言葉だけだと想像しにくいから
みたらわかりやすくていいかなと思ったんですがー、、
それも試しちゃいましたかね?┃ョ・ω・`*)- 6月8日
-
ふぅたん
いえいえ
そんな事はないです‼️
絵本か🙄
それはやってないです
試してみますね
ありがとうごさいます😆- 6月8日
-
退会ユーザー
よかった!試してないのがまだあって(*゚д゚*)
うまくいくといいですね(^^)💗- 6月8日
-
ふぅたん
ありがとうごさいます🥰- 6月8日
ふぅたん
回答ありがとうごさいます
歯医者さんはご褒美がもらえるので、まだなんとか行けてるのですが
内科の病院は何もないので
余計にいやなのかもですね⤵️
ちゃんと見てもらえたら
帰りにアンパンジュース買おうねとかおやつ買って帰ろうねって言うと
うんとはいうのですが
いざ、呼ばれると大泣きです(笑)
もうお手上げですよ😭
退会ユーザー
女の子は比較的私のところもそうでしたし6ヶ月の娘も最近先生を見て心音とか聞き出したら泣き出す事増えましたw
私自身が3歳くらいの時そうでした🤣親も大変だったといっていました😂