![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが小さめで母乳をあまり飲んでくれない場合、哺乳瓶に慣れると母乳を飲まなくなる可能性があります。新生児で小さめの場合は慣れてくれることもあるかもしれません。他の方の経験を聞いてみると良いでしょう。
小さめで産まれた赤ちゃんの母乳について
昨日2460gで娘が産まれたのですが、小さめのため口も小さく産院で母乳を飲んでくれません。
基本は母子別室で昼の授乳に行くのですが、助産師さんは咥えてくれたら良いし後はミルク飲ませとくよ!という感じです。
産まれた時はカンガルーケアの一環で、助産師さんが私の乳首を刺激してくれたら少し初乳が出て吸い付いてくれました。
しかし昨日からの授乳では初回以外哺乳瓶で飲ませてもらってるせいか、吸い付いてくれなくなりました。
私の母乳は、助産師さんが刺激してくれると少量ですが出てきます。
産院のスタイルは納得してるのですが、初めに飲んでくれたからこそゆくゆくは母乳がいいなと思っています。今から哺乳瓶に慣れると飲んでくれないのでしょうか?それとも新生児で小さめだとそんなもので慣れて来てくれるのでしょうか?
小さめで産まれた赤ちゃんのママさんで、あまり母乳を飲んでくれなかった方どうでしたか?ぜひ聞かせてください😭
- ゆゆ(3歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
次女は2600と小さめでした😊
そして私の乳首が大きめなのか?
口に入らず全く飲んでくれなかったので
搾乳して哺乳瓶であげてましたが、
生後2週間頃にはおっぱいから飲めるようになってましたよ☺️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
小さめで。というよりは口の大きさ、吸う力、乳首の大きさで吸えないこともあります。
旦那は顎が小さく口も小さかったのでずっと搾乳→哺乳瓶だったと義母さんが言ってました。
うちの子たちは2980gと3242gですが、私の乳にガッツリ吸い付けるようになったのは上の子は1かげつと1週間、下の子は2週間で、それまでは直母での練習からの乳頭保護器使用、その後ミルクという混合スタイルでしたよ😊
まだまだ焦らなくて大丈夫だと思います😊
乳首を赤ちゃんが吸いやすいように摘んでカタチを作ってあげてからタイミングよく口にパクッとさせると少しずつ慣れさせていけるので、ぼちぼち練習していったら良いと思います😊
自分のやり方を発揮できるのはどうしても退院してからになりがちなので、とりあえず産院ではできる限りのことをためしてみるといいかなと思います😆
私は上の子の時完母推奨だったのでとにかく吸わされて相当苦痛で、ミルクもあげてましたが本当にしつこいほど練習させられました。
2人目は大体このくらいでオッケー!あとミルクあげてね😆な感じだったので楽でした😌
母乳がどのくらいでるかとか、そういうのはこれからしか分からないので、とりあえず今は乳首を咥えさせて吸えるように毎日コツコツ練習あるのみです!ママも赤ちゃんも初心者なのでね!ぼちぼちです😆
-
ゆゆ
母乳をあげるには色んな要素があるのですね💦お話をきくと、色んなスタイルがあるのに生後まだ2日目くらいなのに焦りすぎでしたね😭
まず乳首から形を作ってあげるのですね😳そのままであげてました!その方法試してみます!!産院によって本当にスタイルは違いますよね。
はい、初心者2人なのに2日目で焦りすぎでした😅頑張ります!!
ご回答ありがとうございます✨- 6月7日
![pippimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pippimama
うちも2250g生まれで母乳全然飲んでくれませんでした~´ᯅ`
産院ではだいたい1分くらい咥えさせたら粉ミルク飲まされてました(><)
子供の口が小さいのと
咥えにくい乳首の形が原因かなと助産師さんに言われ、
飲ませる練習とマッサージ兼ねて哺乳瓶の乳首を自分の乳首に当てて飲ませるように指導されました!
最初はそれでも全然出なくてショックでしたが3日目くらいには乳首に溜まるくらい、子供が退院できる頃には乳首の補助無しで飲めるようになりました(*´`)
その後市の育児相談に行って、そこの助産師さんの勧めでおっぱいマッサージに通ったらびっくりするくらい出るようになりました!
(どんなに母乳が出てもミルクは飲ませるように産院で言われましたが市の助産師さんに相談してミルクは1ヶ月で辞めました)
今はもう2歳ですがいまだに量出てて子供もおっぱい大好きすぎて、逆に辞められなくて困ってます(笑)
-
ゆゆ
赤ちゃんの口が小さめなのと、私も乳首が短めらしく💦
哺乳瓶の乳首を当ててみるのですか😳色んな方法がありますね!
3日目には飲めて、退院では補助なしとはすごいです!!
おっぱいマッサージ、あるのは知ってましたがそんなに効果があるなんて!私も退院したら相談してみます😊
おっぱい大好きなのですね、飲んでくれなかったのにすごいです!!色々聞かせてもらった方法を試してみます
ご回答ありがとうございます✨- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは2000gで産まれました!
体重もないので産まれてすぐ初乳はあげましたがおっぱい+ミルクでした💦
でも最初は本当吸うのが下手すぎて全然でしたよ💦😭
おっぱいは毎日しっかり吸わせたいですよね!
毎日下手でもなるべく吸わせるようにしてたら娘は新生児期終わった頃からとても上手になりました!
なので今は哺乳瓶もおっぱいも大好きです!
-
ゆゆ
やっぱり最初は吸うのが下手なものなんですね😂そりゃ産まれたばかりですもんね
地道な練習が大切なのですね、私も長い目で見てコツコツ頑張ってみます💪
ご回答ありがとうございます✨- 6月7日
ゆゆ
口の大きさとママさんの乳首の大きさにもよりますよね💦
2週間後に飲めるようになったのですね!やはり私もそうですが赤ちゃんだって初心者ですもんね😅私もその方法でやってみようと思います!
ご回答ありがとうございます✨