

ちゃちゅちょ
子宮内感染ということは何かしらの感染症ということですよね?
そういった類の物はエコーでは見えません。
あくまでエコーでわかるのは、赤ちゃんの外見、内臓・骨格などですので。
なので、子宮内感染の場合は、抗生剤点滴しながら出産し、その後検査するといった方法が取られます。
辛うじて、感染症が原因で胎児の体重の増えが悪いとか、内臓に奇形が見られるとか、そういう二次的な物でしたら、エコーでも判別できるかもです。
でもそれも推測の域を超えないので、やはり陽性かどうかの判別は産後の検査結果を待ってから判断ということになります。

ジャスミン
破水気づかず子宮内感染症になりましたが、微弱陣痛で病院にいき破水してることが分かりそのまま入院になったので、体温を測ると熱がありインフルやなにかだったら大変なので血液検査などをしましたが何も出なく、でも炎症の数値が異常なくらいで子宮内感染症という事になりました。
コメント