※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MIi♡
子育て・グッズ

一ヶ月半の子供がいるのですが♡もう夜決まった時間に寝かしつけた方が良いのでしょうか(•́ω•̀)?

一ヶ月半の子供がいるのですが♡
もう夜決まった時間に寝かしつけた方が良いのでしょうか(•́ω•̀)?

コメント

deleted user

私は赤ちゃんが退院してからずっと毎日20時〜20時半には寝かしつけてます(o^^o)

まだ昼夜区別つかないとは思ってましたが、自分も規則正しい生活にしたかったので( ̄▽ ̄)

ノンノン♪(´▽`)

まだ決まった時間に寝ないとおもいますよ。
少しずつまとまって寝るようになってからでいいと思います。
うちは2カ月半くらいから始めました。
まだまだ生活リズムがバラバラで大変な時期ですよね

deleted user

その時期の赤ちゃんは昼夜の区別も付かず、ミルクを飲む、寝るだけを繰り返す生活を送っているので、規則正しい生活のリズムを作るのはまず難しいと思います(´・_・`)
でもその時期に生活リズムを作ることが無理でも、親のやり方次第で今後の生活リズムを作る誘導をしてあげる事が出来るので
まずはそこから始めても良いんじゃないでしょうか(*´`)♪

生活のリズムを整えるためには夜を教えることです★
夜は暗い。夜は眠るもの。それを感覚で教えていってあげれば良いかと◎
暗くなった寝室に連れていき、静かに過ごす。
寝なくても、泣いていても毎日同じ時間に寝室に連れて行くこと。
朝は、寝ていても同じ時間に部屋を明るくする事で、徐々にリズムが付いてくると思います★

無理にこの時間に寝かしつけよう!としても、上手くいかない事の方がほとんどだと思うので
毎日の心がけで赤ちゃんの生活リズムをゆっくり整えていってあげれば良いと思いますよ( ´͈ ᗨ `͈ )♡⃛

ekka☆'*;

1ヶ月過ぎてからお風呂の時間と寝室に行く時間を決めてました。
3カ月くらいまでは寝かしつけに40分以上かかったり、寝たと思ったらすぐ起きちゃったりしましたが、今は寝室に行って授乳をしたらすぐ寝ます。
すっごく楽です。
大変でしたが今の楽さを考えるとやっておいてよかったです。

MIi♡

arsさん♡
素晴らしいです꒰꒪꒫꒪⌯꒱尊敬です‼︎
回答ありがとうございます⸜(*⁼̴́ω⁼̴̀*)⸝♡

MIi♡

ノンノン♪( ´▽`)さん♡
まだ授乳後寝たり起きたりで。。。本当まだバラバラです:(´◦ω◦`):
もう少し睡眠時間がまとまってきたら始めてみようと思います✩
回答ありがとうございます⸜(*⁼̴́ω⁼̴̀*)⸝♡

MIi♡

wakaba ⋆*さん♡
回答ありがとうございます⸜(*⁼̴́ω⁼̴̀*)⸝♡
本当に今はまだ寝る、授乳の繰り返しだし寝るのも起きている時間もまちまちです:(´◦ω◦`):
少しずつ夜は暗くしたり朝は明るくしたりしてリズムを整えてあげようと思います( ´ ▽ ` )✩
ありがとうございました⸜(*⁼̴́ω⁼̴̀*)⸝♡

MIi♡

えり☆★さん♡
素晴らしいです꒰꒪꒫꒪⌯꒱✩‼︎
1ヶ月過ぎとかだと寝かしつけ大変でしたよね:(´◦ω◦`):
けどの苦労があったから今の楽さがある꒰꒪꒫꒪⌯꒱✩
私も見習って少しずつ出来る事からリズムを整えてあげようと思います✩
回答ありがとうございます⸜(*⁼̴́ω⁼̴̀*)⸝♡