※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てに車は必要か悩んでいます。妊娠中で、引越しを考えている理由や車の贈り物について相談しています。

子育てに車って必要ですか……???

現在妊娠3ヶ月の妊婦です。
お腹が大きくなりきる前には引越しを考えていて、東京都心部から、千葉と東京の間、ちょっと田舎よりくらいで考えています。
引越しの理由は、私がコロナ禍を機に退職し、東京勤務職でなくなったこと(今はパート)と、単純に家賃が高いからです。
結婚祝い、出産祝いを兼ねて私親から車を贈ろうかという話があり、たしかに車あると嬉しいと思いました。
しかし旦那は免許なく、今はバス等で不自由ないし、計算すると保険駐車場代で月2万ほどかかるため、反対されています。
金銭的にそれでも月3万ほど貯金できる見込みですが、子供のためにそれでは足りないと……
雨の日のおでかけや毎日の買い物……あれば本当に嬉しいと思うんですが、そもそも買い物も配達で良くない?と……

みなさんはいかがでしたか……?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は日中旦那が仕事で車を使っているので乗れないのですが、なんとかなっています!
ですが、車があった方が確実に便利です👍
なので私たち夫婦の間では家を買ったら車は2台持ちの予定です☺️

初めてのママリ🔰

私は 車ないと生活できないです🥺
電車やバスが嫌いだし
なんかあった時に タクシー使うのも。と思ってます!

子供いると 尚更
ベビーカーとかも乗せるので
私には必要です🙁

2kids👶👦

難しいところですよね!
うちは自分達の車は持っていなくて、旦那の親名義の車をみんなで共有しています。
都心部に住んでいるので電車などの交通面では不便しませんが、やはり子供がいるとなんだかんだ車使ってるし便利だなって思いますね💦
私は免許持ってますが、もう10年以上運転してしていないので怖くて出来ませんが💦[元田舎住]

家の周りでスーパーやら色々ことがすむのであれば無くても生活できるとは思いますが、やはり維持費はかかるものの車はあると便利だと思います!
しかし、旦那さんが免許ないとなると、主さんが毎回運転することにはなってしまいますよねー😣

でも千葉よりの方になってくるとやっぱりあった方が行動範囲は広がりそうですね✨

お金に余裕があるのなら私だったら車を持ちたいです!

Mama👶👦

地域によると思いますが、うちは1人目の時は車無し生活でした!
仕事復帰してからも買い物は週末に行ったりコープ使ったりしてたので困りはしませんでした。
お出かけの時だけカーシェアしてました。
夕方怪我して救急で病院連れて行く事があった時は車があればいいなと思いましたが、近くだったのだタクシー使いました。
保育園も割と近かったので抱っこ紐で行ってましたが、大きくなってきたのと、夏暑くて抱っこはしんどかったので電動自転車買いましたが…
2人目妊娠中に引っ越したので車も買いましたが、車無しでも不便しない地域であれば、子育て自体に車は必須ではないと思います。
ただ、今回車がある生活に慣れているので、もう車なしの生活には戻れないなという感じです😅

deleted user

私はもたないです🥺💦
車は駐車場代、車検、修理で維持費に見合った使い方を出来ないと思ったので。

買い物もほとんどネットか晴れた日に旦那に子供預けて自転車で買い物。お出かけはバスか電車です。

車いいなとも思ったんですが、結局は運転中子供見れないし💦

月イチのお出かけくらいだったらカーシェアが便利で安いです✨

あーちゃん

我が家は車いらないです。
駅までは徒歩5分、駅前にはスーパー、デパート、家電量販店、ファッションビルとなんでもそろってますし、都内だと車移動の方が混んだり駐車場探すのにも時間がかかるので、電車移動の方が楽です。
それに都心部だと駐車場代も高いですしね💦
車が必要な時はタクシーやレンタカー使ってます。
全く使わない月もありますし、駐車場代や維持費だけ考えてもタクシーやレンタカー使った方が我が家は安いです。

はじめてのママリ🔰

東京よりの千葉県に住んでます
その中では田舎です
なので、車1,2台持ってる人が当たり前です
総武線の快速の止まる駅の駅近なら車なくても問題ないとは思いますが、ショッピングモール等は駅から遠いのでどうしても車ある方が便利になってきます
引っ越して、出産してから考えてもいいと思います
それまで待ってもらうのはだめなんですかね?

あづ

必須ではないと思います。
ただ、私は子どもいない時や妊娠中はいらないって思ってましたが、子ども産まれてからやっぱり必要だと思って免許取りに行きました😥

駅もスーパーも小児科も全部徒歩10分以内ですが、子どもがベビーカー拒否で買い物もろくにできなくて、旦那を説得しました😓
ネットスーパーや生協は「今欲しい!」って時に買えないので、私は好きじゃなくて😅

ただ、戸建てだから車買おうと思いましたが、もし駐車場代かかるなら買わずに我慢してたかもしれないです😵

ママリ♡

我が家も先日23区から、ちょっと田舎の方に引っ越してきて車が居るなーと感じたので購入しました!😊
スーパーはネットスーパーを利用してるので何とかなってますが、支援センターや病院が距離があり行くのが大変なのと、2人目の考えてるので妊婦健診への行きやすさや妊娠中の急なトラブルでもすぐに車が使えるようにとも思って購入にしました😊

ゆか

田舎なので車がないと不便です🙄でも旦那が仕事で乗ってるので、用事のある時は義父母の車を旦那が借りて使うって感じにしてます!

仕事しだして、必要になったら自分用に中古でも買うと思います😂
やっぱ子供いると送り迎えとか色々ありますしね〜👶

deleted user

関東の政令指定都市に住んでいますが、
特に車が必要だと思ったことは無いです!

月に1〜2回タクシーを使うこともあり、
レジャーの際はレンタカーを利用することもありますが、年2〜3回くらいなので、
車の維持費と比べたら全然安く済んでます。
車を持ったとしても、我が家の場合は週1回乗るか乗らないか、くらいだと思うので、
維持費は勿体なさすぎて払いたくないですね!

電動自転車は便利ですよ!
私が住む地域ではママさんたちの自転車の所持率が高いです!
保育園や幼稚園の送迎は自転車でしている方が多いですよ〜!

車は、一人一台持っているのはほぼ地方出身の方や転勤族の方で、
一家に一台という方が多いかな?と思います。
我が家のように一台も持っていない方もそれなりにいます。

スポンジ

なくても全然困りません。
どっちかって言ったら今よりも子供が育って習い事なんかの送迎が必要になってからの方が必要になると思います。