 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
離婚届は旦那さんとの話し合いも終わって公正証書等作成するならそれも終わって1番最後がいいと思います。
 
            はじめてのママリ
途中で離婚届けだすことは
全然可能ですよ^ ^
ただ旦那さんには慰謝料請求されていますか??
- 
                                    ぽん コメントありがとうございます。 
 
 旦那には離婚に関する慰謝料は請求せず、相手にのみ請求する予定です。- 6月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ 旦那さんには不貞慰謝料は請求されないのですね。 
 なら公正証書にもひびかないかなと思うので離婚届け提出されても問題ないと思います。
 
 例えば、不倫相手に300万請求して200万しか回収出来なかった場合、旦那さんに残りの100万請求したい時は公正証書にひびくので不倫相手との示談がまとまったら旦那さんとの公正証書作成、離婚がいいと思います。- 6月6日
 
- 
                                    ぽん 詳しくありがとうございます。 
 旦那には別の費用請求することがあり、それが結構高額なのと、相手のせいでこの様なことになったため、慰謝料は請求しないです。
 
 ただ、彼女が旦那に払ってなど言えば、話が変わってきますよね...- 6月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ そうなのですね。 
 
 不倫相手が旦那さんに支払ってと言うことを考えたらあれですけど事実確認は難しいですからね😞
 でも旦那さんに高額請求するならば現実的に考えて不倫相手に言われたとしても旦那さんは拒否するとおもいますけどね😣- 6月7日
 
- 
                                    ぽん 旦那に請求するのは結婚式のキャンセル費用です。 
 相手が何か言って払うならそれでも良いんですけど個人的には彼女に払って欲しいですね(笑)- 6月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ なるほど。そうなんですね😔 
 
 そうですよね。もしそうだとしたら気分悪いですよね。
 なので一応、求償権放棄で慰謝料請求が良いですね😣- 6月7日
 
 
   
  
ぽん
コメントありがとうございます。
やはり、最後が良いんですかね?
公正証書のこと、調べてみます(⌒0⌒)/
はじめてのママリ🔰
離婚しようといろいろ聞いたり調べたりしましたが、離婚したら他人になり万が一逃げられたりすると面倒っぽかったので、最後が良いと言われした😣
ぽん
そうなんですね!
ひとり親申請などこちらもしなければならないことが多いので、先に離婚届を提出した方がいいのか、迷いますね_(。。)_
はじめてのママリ🔰
旦那さんが早く物払わなくなる方が大変になるので口約束は危ないし公正証書は絶対作った方がいいと思います!