
姉が県外で出産し、母に手伝いに来て欲しいが、母はワクチン未接種で感染リスクが心配。質問者は妊娠中で移動制限あり。姉には言えず、母には伝えても理解されず困っている。どう伝えれば良いか。
姉が県外にて出産し、母に手伝いに来て欲しいそうです。
ですが、本来里帰りの予定が旦那が寂しがるandコロナ禍ともあり感染リスクを考え県外の自宅にて出産しました。大変なのは分かりますが、母もまだワクチン接種もしておらず、新生児への感染も心配です。
私は私の実家で同居しており、また私も妊婦です。病院からも県外への移動は控え、またもし行ったら 2週間待機とも言われています。
私としては姉が大変なのも分かりますが、この状況で来いと言うなが理解できません。
交通手段は新幹線で東京を経由する必要があります。
何と言えばわかってもらえるでしょうか。
出産したばかりの姉には言えず、母には前から言っているのですが、全然話が通じません。
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

こけこ
色々な考えがあるとは思いますが、私はお姉さんの気持ちもよくわかります。
今はPCR検査も自費でできるようになっているので、お母さんにはお姉さんのお家から帰ってきたら検査してもらえばいいのではないでしょうか?
もちろん、こちらからお姉さんのお家に移動する際での感染も心配ですが、そちらはお姉さんの判断にもなるので、こちらでどうこう言うことではないと思います。

かなた
お姉さんにはお姉さんの言い分があるのでしょうが💦💦
感染リスクを考えて里帰りやめたのにお母さんにはリスクおかしてきてくれって言うのはわがままが過ぎると思います。
行くときに感染したらお姉さん家にコロナを持ち込むかもしれないし帰りは同居してる主さん家族にうつすかもしれません。
その結果誰かが亡くなってもいいのか、もう一度考えてほしいですね。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
私も1人の行動で共倒れになるのがとても怖いです。
検査は容易にできますが、かかったら1番辛いのは本人達ですし。
気持ちを分かっていただけてとても嬉しいです。ありがとうございます。- 6月6日

ママリ🔰
旦那さんが寂しがるって・・・それはちょっと💧
寂しいなら、旦那さんがその分家事育児をこなすべきです。
それが出来ないなら、お姉さんが検査してから里帰りするのが1番いいと思います。
主さんも身重で、お母さんに頼りたいこともあるでしょうし、絶対お姉さんが来るべきだと思います。
言っても分かって貰えないんでしょうか💧
旦那さんが寂しいからって理由で里帰りしないのに、お母さんには来てっていうのはちょっと旦那さんが身勝手です。
どちらかお姉さんに選択して貰うしかないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
産後に旦那の相手ができるなんて私にはできないのですごいなあ…と思っていました。
私が同居しているのは仕事をしており、子供の送り迎えをお願いしている事もあります。母以外は全員勤めておりますので、母に頼る部分はとても大きいです。保育園でも注意喚起がある中で、田舎でと、考えれば考える程控えて欲しい気持ちが大きくなります。
そして育休をとっている旦那と姉に母。旦那は一体何のためにいるのでしょうか。。。- 6月6日

愛
産後鬱とか出産時に異常があったりなどなにかしら問題がない限り、行かない方がいいと思います。ほんとにヘルプが必要ならば里帰りを選ぶと思いますし、里帰りを選ばなかったのなら、旦那さんに頼るべきですよね😓
感染予防しててもうつる人はうつるし、後悔しないためにもせめてワクチン接種終えてからですね🥲
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
姉曰く、自宅の市の手当などとても充実していると言っておりした。
私達が散々言っても里帰りを選ばなかったのにと感じますが、産後の気持ちの変化はしょうがないとも思ったり…全てはコロナのせいなのですが😢
母も父も高齢なので😢
ありがとうございます。- 6月6日

まめ
産後お母さんに手伝いに来てもらうのは、出産前から決まっていたことなのでしょうか?
お母さまにとっては2人とも大切な子どもですし、大事な孫ですよね。
お母様が手伝いに行きたい、助けてあげたいと言うのであれば無理に止められないかなと思いますが🥲
ただコロナが心配なお気持ちはわかります😢お母様と話し合うより、お姉さんに話した方が良い気がします!
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
私達が聞いていた中ではそのようにはなっていなかったと思いますが、本人達は行き来する話をしていたかもしれません…
デリケートな内容だと思うので言い方を考えてから話す必要があると思います。万が一の時も考えて😔
姉夫婦は妊娠中もコロナについて私達よりも緩い気はしていました。
きっと今回も多分大丈夫だろうだと思います。- 6月6日

へも
わたしは実母にお手伝い来てもらいます🥲💦旦那さんが寂しがるのが理由なのはちょっと…ですが、お姉さんもお母さんに頼りたいと思いますよ😢はじめてのママリ🔰さんのお姉さんと同じような方もこのご時世多いと思いますし、コロナだから行くのやめてというのも難しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
母に頼りたい気持ちは私もわかります。母も孫に会いたいのは当たり前だと思います。
家族皆んなが納得した判断を私も望んでおります。- 6月6日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
私も姉の気持ちはとても分かります。産後の母の助けは本当に心身共に助けになると思います。
PCRの件話してみます。
ありがとうございました。