
5ヶ月の赤ちゃんがお腹いっぱいになっても寝る気配がなく、ミルクを与えても泣きじゃくることがあります。これは普通のことでしょうか?
以前まで21時頃にはしっかり寝てたのですが
5ヶ月に入りお腹いっぱいになっても寝る気配が無く
ミルクを与えても泣きじゃくって寝ません。
そーゆもんなのでしょうか?
- コウくんママ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

ぱっころりん
体力がついてきたり、睡眠退行もありますかね?🤔
息子もそんな感じだったのでずっと抱っこしてました😥

はじめてのママリ🔰
うちは5ヶ月くらいから1度ギャン泣きしなければ寝られなくなりました💦
ベビーベッドに寝かせて5〜10分くらい泣けばスッと寝ていきます。ポンポンしたり抱っこすると寝つけませんでした。泣かせるの可哀想ですが、入眠の儀式だと思って見守ってます🥺
-
コウくんママ🔰
入眠の儀式!私も見守ってみます!ありがとうございます!!🙇🏻♀️
- 6月5日

ママリ
息子が5ヶ月くらいから寝ぐずりし始めました💦
-
コウくんママ🔰
その際にミルクあげたのにまたあげたりしましたか?
- 6月5日
-
ママリ
すでに規定量あげてたり3時間たってなかったらあげてないです!
寝るまで抱っこしてました😂- 6月6日
コウくんママ🔰
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️自分の息子だけじゃないと思いなんだか安心しました😌