
市民税の算定は4月から8月までの合計で行われます。2人目の子供は保育料が半額になります。
保育料について
昨年の9月にパートを辞めて10月に出産、今年の6月から正社員で新しい職場で働いています。
9月から保育料が変わるとおもうのですが、2021年度の市民税が算定されるとなると、2021年の4月から8月のトータルの市民税で計算されるのでしょうか?
下の子を6月から保育園に預けています。
上の子は産前産後や求職の事由に変更しながら継続して保育園に預けていました。
2人目は保育料が半額になります。
無職の期間は失業手当をもらっていました。
- まーこ(4歳4ヶ月, 6歳)

らら
9月からの保育料は2021年度の住民税で決まるので2021年6月〜2022年5月まで支払う市民税から決まります👌
世帯で考えられるのでまーこさんと旦那さんの今年6月から1年間払う分を足して計算されます
市民税から決まるので失業保険もらっていたなどは関係ないです
コメント